2011年 09月 13日
小田和正さんの新譜”どーも”を聴いている。 ![]() ラジオから流れて来た”東京の空”という曲が気になって ダウンロードした。 ずっと聴いていたら 昔のことを思い出した。 僕はオフコースを 特別聴いたことがなかった。 そうだ、中学生のとき 合唱曲の課題で「さよなら」が使われていたっけ。 そのとき、ピアノ伴奏を僕がやったぐらいだ。 それから 高校に入って 死ぬほど一生懸命バスケットボールをやって ほんとうにがんばって。。。 2年生の冬、県大会ベスト16の試合で 僕のアキレス腱が切れた。 医者からは 「次、出たら切れるよ」といわれていた。 でも 僕が出なかったら チームが負けるから 出ない選択なんてなかった。 切れた瞬間 パーンって大きな音が 体育館に響いた。 痛みなんて 感じなかった。 試合に負けた。 ただその事実だけ知った。 チームドクターの紹介で 大井町のスポーツ整形外科がいる病院に入院した。 手術して 約2週間、入院した。 それまで 毎日毎日体育館に通っていた日々が 急になくなって時がとまったようだった。 入院してすぐにみんながお見舞いに来てくれた。 たくさんのたべものをもって。 だけど すぐに食欲はなくなった。 そりゃそうだ。 どんなに何をたべても 太れないぐらい運動していたのに 急に止めたんだから。 手術は 僕にとって最悪だった。 あの麻酔のしびれを思い出すだけで いやな気持ちになる。 そんなとき ある女の子がお見舞いに来てくれた。 最初は友達と二人できてくれた。 素直にうれしかった。 連れの女の子が 「○○ちゃんは望月くんのこと大好きなんだから、よろしくね。」 そんな手紙をくれた。 次の日、彼女はひとりできた。 僕はちょっと驚いたけど なんだかうれしかった。 それから 彼女は毎日、やってきた。 学校帰りに。 決まった時間に 必ずお見舞いの品とお手紙を持って。 いつしか 僕は彼女を待つようになった。 ある日、彼女は カセットテープをもってきた。 「いつも洋楽ばかり聴いているだけど オフコースは好きなんだあ。」 そういっていた。 そのなかの一曲が特に好きだといっていた。 僕は何度もそれを聴いた。 何度も何度も。 心に響いた。 僕らは 病院の屋上でデートした。 そのときの東京は とても暖冬で、天気がよく 空が高かった。 僕はパジャマだったけど 寒くなかった。 彼女のせいかもしれないけど。 夕日がきれいだった。 ずっとみていたかった。 一緒にいるだけで 幸せだった。。。 僕らのチームは その後、関東大会予選、インターハイ予選と惨敗して 僕のバスケットボール人生は終わった。 あの曲、なんて曲だったのか 思い出せない。 いま、一番探したい曲。 あの日のオフコース。 ▲
by eisukem
| 2011-09-13 16:55
| 恋愛
2011年 07月 22日
それは僕。(笑) 一時流行った動物うらないやってみました〜。 これが 結構あたっているかも。 概要はこんな感じ 穏やかで落ち着いた知性派。 内に秘めた情熱と自信は宝物 好き嫌いの激しさと友人の偏りから社交が所が限られています。 コツコツと実績を積み上げ、ミスのない堅実な生き方を目指します。 穏やかで落ち着いた知的な人柄からサポート役を期待されがちですが、 内に秘めた情熱と自信を発揮して独自の世界を築き上げるほうが得意。 そのための努力なら苦にならず、気がつくとユニークな分野のリーダーとなっていることも。 人と争うのを避け、揉め事を上手に受け流して自分を守ります。 その一方で、時々人の意見を無視したりしてみんなをビックリさせることもあり、 わがままな性格が出て、周囲を振り回します。 利用しようと近づいてくる人を強い地震と警戒心で見抜く目は確か。 という感じなんですが こじかの基本的な性格というやつに ○愛情が確認できないと不安になる。 というのがある。 いままで 意識していなかったけど まさに当たってる!(笑) そうなんですよ〜。 いつも愛情を確認できないと不安になっちゃうんです。。 だから スキンシップも好きっ。 あなたのキャラクターは なんですか? こちらから確認してみてね。 ▲
by eisukem
| 2011-07-22 17:19
| 恋愛
2009年 06月 20日
異性に出逢ったとします。 そのときに 連絡先は交換したほうがいいのでしょうか? いまは昔と違って メアドなど気軽に交換できますよね。 たとえば あまり興味のない人だっとしても? そして 連絡先交換を切り出すのは男性? (女性はそれを待ってる!?) いまどきのコモンセンスを知りたいです。(笑) ▲
by eisukem
| 2009-06-20 22:48
| 恋愛
2009年 02月 09日
![]() 友人の披露宴に出席した。 (写真はその会場。) れいによってピアノの演奏をプレゼント。 (ゴスペラーズの黒沢薫さんも美声を披露。) とっても アットホームで素敵な披露宴だったんだけど そこでいいなっておもったことがひとつ。 それはプロポーズの方法。 新郎、新婦の出会いは 3年まえのフジロックだったそう。 そして去年のフジロックで 彼は彼女にプロポーズをした。 フジロックは苗場の山のなかなので 人気のない小道がたくさんある。 まず、彼女をそこにつれていって プロポーズ。 そこから 仲間たちがまっているところで サプライズの祝福のシャワー。 また その映像を記録しているのがにくい。 きっと 披露宴で披露することを 考えていたのだろう。 ひとそれぞれ いろんなプロポーズってあると思うけど 計画的かつロマンチックなプロポーズも 一生に一度だったらいい。 そうおもった披露宴でした。 ▲
by eisukem
| 2009-02-09 20:38
| 恋愛
2008年 09月 09日
電車での帰り。 となりに軽くギャルっぽいけどモデル風の美人が 立っていた。 身長は168ぐらいか。 ハイヒールを履いていたので 目線は僕より少し低いぐらいだった。 ふと携帯電話を取り出す。 べつに覗くつもりもなかったけど なんかいい位置に携帯の画面があった。 その彼女は 発信履歴を見た。 そこには 男らしき名前が3つ。 ひとつは DAD。 これはきっとお父さんだろう。 そして 二人のフルネーム。 電車を降りる間際、 (偶然同じ駅で降りた。) 彼女は3秒ほど考えて その二人のうち ひとりの発信履歴を消して 足早にホームに下りていった。 きっと いろいろあるんだろうな。。。 男も女も。 ▲
by eisukem
| 2008-09-09 08:48
| 恋愛
2007年 08月 20日
もう10年以上まえのバースデーカード。 部屋を整理していたら 出てきた。 読みふける。。。 カードの絵柄は 白いチューリップの写真だった。 当時は気にもとめなかった。 そんな写真より、そこにある事実のほうが大事だった。 最近、妙なきっかけで 白いチューリップの花言葉を知る。 「新しい恋・失われた愛・失恋」 別々の道を歩み始めた。 ▲
by eisukem
| 2007-08-20 00:22
| 恋愛
2007年 05月 14日
モテピークの僕。(笑) 似ている芸能人として よく以下の3人の名前があがる。 その頻度は同じくらいかな。。 (それぞれのファンの人、怒らないでね。笑) 1.谷原章介 ![]() 2.宮本恒靖 ![]() 3.福山雅治 ![]() さて、この3人のなかで 誰に似ているといわれるのがお得なのか!? (もしくは誰に似ていると自分でいうとしたらお得か。) おしえてくださ〜い。 ▲
by eisukem
| 2007-05-14 00:13
| 恋愛
2007年 05月 11日
きのう、ある女性から 「男のモテピークは36歳」と断言された。 そこからアブラが徐々に抜けていくんだそう。。。 いま、36歳の僕。 ピークか!? ▲
by eisukem
| 2007-05-11 21:11
| 恋愛
2007年 03月 30日
僕を会話をしていたある女性がふと 「(隣の人を)くだらない話しているなあ。。」 僕にはまったく聞こえない。 というか、聞こうとする意思がないから 会話が耳にはいらない。 むしろ、それは会話をしている女性に対して 失礼にあたる、と考える。 「ええ、そんな話してるの?」 「うん」 どうみても彼女は僕の会話に集中しているように見える。 彼女がいった。 「男性と女性の違いなんだって。 本能的に男性は狩りをするからひとつのことに集中することが得意。 女性は子供を守るから外的に対して、八方に気を回すの得意なんだって。 だから会話してても、他のも聞けるの。」 なるほど。 「においもそうだよ。 男性より女性のほうが臭覚は優れている。」 そのあとコンビニにいったら こんなガムが。 ![]() 買ってしまった。。。 ▲
by eisukem
| 2007-03-30 21:57
| 恋愛
2006年 04月 20日
ある人とお食事をしながらお話をしていた。 「男のモテのピークは35~39だよね。」 「そうなんですか?」 「そうだよ。なんか独特のフェロモンがでるらしいよ。 望月くん、35歳?じゃあ、いまモテるでしょう。」 「いやあ、そうでも。。 40歳すぎるとダメなんですか?」 「ダメだね。40すぎると。なんだろう。ぜんぜんだめ。(笑)」 あまりの言い切りのよさに モテ年齢に差し掛かった僕は小躍りしたが(笑) 40以降のビジョンを同時に失うことになり 複雑な心境。 やっぱり 郷ひろみのように 50代にモテのピークをもってこれるように がんばろうかな。 ▲
by eisukem
| 2006-04-20 15:02
| 恋愛
|
アバウト
メールも気軽に!
こんにちは、衛介です。
フェイスブックファンページ やってます! ぜひいいね!してね! 【最新ライブ情報】 ☆望月衛介デビュー25周年コンサート 「BEST OF EISUKE ~from now on~」☆ ◇日時:2015年9月12日(土) 開場/開演:18時00分/19時00分 ◇場所:ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE (新宿区神楽坂3-4 AYビル B1) ◇チケット:¥4,000-(前売り) ※ご飲食代別/50席限定/完全予約制 お問合せ ・アワーソングス クリエイティブ (info@oursongs-creative.jp) ・ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE tel:03-5261-3123 (平日10:00~18:00) もしくは会場宛てメールフォーマットへ 【最新アルバム情報】 デビュー25周年記念ベストアルバム 「BEST OF THE MELODIES~POP COLLECTION~」 「BEST OF THE MELODIES~BALLAD COLLECTION~」 3月11日2枚同時発売! 10thアルバム 「PIANO ROMANCE」 2012年2月14日 絶賛発売中 アマゾンの購入はこちら 20周年記念アルバム 「REMINISCENCE〜追憶〜」 好評発売中 8thアルバム 「SWEET SLOW LOVE+」 (スウィートスロウラブプラス) 発売中! お求めは 銀座山野楽器本店3Fおよび山野楽器通信販売まで。 【最新配信情報】 東日本大震災復興支援チャリティー配信アルバム 「PLAY FOR JAPAN with 千の音色でつなぐ絆」 2013.3.6配信スタート ※このアルバムの収益のすべてはこどもの音楽再生基金および千の音色でつなぐ絆プロジェクトに寄付されます。 「PRAY FOR JAPAN」 3月7日配信スタート iTUNES、レコチョクほか主要サイトより ※この楽曲はドネーションミュージックとして収益のすべてが東日本大震災義援金として 日本赤十字社に寄付されます。 満月の日に作曲し、満月の日にレコーディングしたピアノアルバム、 「満月〜ふゆ〜」発売中です。 山野楽器、五番街ほか、 全国CDショップにて取り扱いしてます。 今後のライブ予定は随時HP、衛介通信でお知らせします。 【楽曲提供情報】 ○松岡卓弥 『どんなふうに…』 2013.5.15発売 アルバム「SECOND DEPARTURE」収録 ○城南海 『ずっとずっと』 2011年9月1日発売 シングル「兆し」カップリング ACジャパン国境なき医師団支援キャンペーンCMソング 本人へのダイレクトメールは direct-eisuke@eisukemochizuki.comまで☆ ☆試聴もできる衛介公式サイトはこちらです☆ ※フレンド申請はお気軽に! ☆所属レーベル『Brand-New Music』☆ ☆所属マネージメント『アワーソングスクリエイティブ』はこちら☆ ☆衛介の今がわかるメールマガジン『衛介通信』無料配信中。 ご希望の方は件名を「衛介通信希望」として名前(ペンネーム可能)、性別、住所(都道府県のみ)、年齢、職業、配信先アドレス、どこで衛介を知ったかを書いて以下まで送ってください。 eisuke-fans@eisukemochizuki.com カテゴリ
全体 公式プロフィール 満月〜ふゆ〜感想はこ 幸せになる方法 その他 作曲 たべもの ハワイ 発見 旅 お買い物 ファッション 音楽 恋愛 挑戦 オピニオン 初体験 映画 LOHAS GROOVE 電通 衛介ライブ BTB ドネーションミュージック 未分類 以前の記事
2020年 10月 2019年 10月 2018年 10月 2017年 10月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
その他のジャンル
eisukeつぶやき
画像一覧
|
ファン申請 |
||