1 2010年 01月 11日
もやもやしたときや 落ち込んだときに とても役に立つ方法があります。 それは もやもやした気持ちや 落ち込んだ気持ちの理由を 紙に書くということです。 誰だって 不安な気持ちになることがあります。 超ポジティブな僕だってそう。(笑) そんなときは 自分が何によってそういった 不安な気持ちになっているか もやもやした気持ちになっているか 紙に書いてみるんです。 そうすると 不思議なことに 気持ちがずいぶんと楽になります。 不安って 不安に思うことに気持ちが支配されていることなんです。 漠然としていることに 一番不安を感じるんですよ。 何が不安に思うかを 客観的に理解する。 できるだけ 細かく。 それだけで 半分はその不安を解決できます。 本当です。 お試しあれ。 ▲
by eisukem
| 2010-01-11 21:06
| 幸せになる方法
2009年 07月 24日
たまたまNHKのBSだったかな 小山薫堂さん(放送作家。おくりびとの脚本も書いている。) のインタビュードキュメントをやっていた。 熊本出身で 熊本局が制作していたんだけど そのなかの質問で 「どんなときに田舎(ふるさと)を思い出しますか?」 という質問に対して (ざっくり解釈すると) 「幸せの閾値をさげるとき」と答えていた。 人は成長したり 成功したりすると 幸せに感じるハードルがどんどんあがっていく。 だからこそ 欲がでて、向上心が生まれ さらに大きな成長や成功が生まれるんだろうけど それは同時に小さな幸せを逃してしまう(感じられなくなる)という 不幸も矛盾もかかえてしまう。 ふるさとという原体験は 小さな幸せのかたまりであり それを思いだすことで 幸せの閾値を下げるのだと。 幸せの閾値を 自由にあげさげできたら 幸せだなあ。。 ▲
by eisukem
| 2009-07-24 13:55
| 幸せになる方法
2005年 06月 23日
自分なりの幸せのカタチを見つけること、 これが幸せになるための第一歩だ。 人間は精神を自由自在に変貌できる。 したがって どんなに苦境に立っているようにみえたとしても 幸せにはなれるし たとえ大金持ちになったとしても 名声を得たとしても その人が幸せかどうかは別だ。 人間はひとりでは生きていけない。 かならず誰かとかかわりながら生きている。 誰かとかかわるということは その誰かに認められたり やさしくされたり ときには批判されたり いじめられたり… それがモチベーションにもなれば 生きる希望にもなれば 逆にストレスにもなるし 死にたいと思う人も出てくる 幸せになるために… ここが実は一番重要なところだ。 たとえばこういうことをやってみて欲しい。 仲の良い友達や家族などに 自分の良いところと悪いところを 10個ずつ挙げてもらう。 それは内面でも外見でもなんでもいい。 誰だって 大小かかわらず 10個以上必ずいいところも 悪いところもある。 そして まず良いところを言われたときに 自分がそれをどう受け止めるかを 注意深く、自分のココロを観察してみて欲しい。 ここで重要なことは 謙遜するという行為、気持ちを排除すること。 たとえば 「かわいい」といわれたとする。 このときだ、 この言葉を素直に受け止められるか それとも「そんなことないよ」否定してしまうか。 かならずどちらかに分かれる。 これを 「当たり前じゃない!」ぐらいに思い上がる人は 実は結構、幸せ予備軍で本当にモテたりする。 これを5割以上 「そんなこと絶対ないって!お世辞いってるよ~」と 思ってしまう人はこれから幸せのカタチを探しにいかなければならない。 人は いつも他人との比較のなかで その価値やポジションを決めようとする。 それが様々な評価に影響し 自分のモチベーションも含めた 精神に多大な影響を及ぼす。 実はこのごく当たり前な日常から ココロを解き放つことが キーなのだ。 つまり 幸せのカタチ探しは 他人との比較で左右されない 自分探しの旅である。 次回は その旅への準備です。 ▲
by eisukem
| 2005-06-23 18:55
| 幸せになる方法
2005年 06月 13日
突然、こう思ったんですよ。 なぜだか。 「あなたは幸せですか?」と聞かれたときに どう答えるでしょうか? 「幸せです!」ってきっぱり、さっぱり 大きな声で言える人ってそういないと思います。 それはなぜか? 「幸せ」というのがあまりに 漠然としていて つかみ所がないから。 自分より、他人のほうが幸せのような気がするから。 もっと大きな幸せをつかみたいから。 ・・・・ 理由はさまざま。 ひとそれぞれです。 人生はなかなか思い描くようにはいきません。 仕事で失敗したり 辞めさせられたり 健康に不安があったり 家族が病気だったり 恋人や友人とうまくいかなかったり いつまでも貧乏だったり… 心配や不安、 悩みやストレス… 誰だってあるんですよね。 そして その原因をつきとめようとする。 自分の性格が悪いのか それとも運が悪いのか。。。。 「やっぱり不幸だ」 ほんとうに不幸なのでしょうか? 僕はいつもいうことがあります。 「人間は環境の動物だ」と。 人間は誰しも生まれつき その置かれた環境に順応し 成長していく力を備えている。 それは 肉体的なことはもちろん 精神的なことも実は自在なのです。 たとえば フィリピンのスラム街、スモーキーマウンテンに住む子供たちは 不幸なのでしょうか? 毎日ぎりぎりの生活をして 教育も受けられない。 豊かな日本に住んでいる僕らからすると とんでもなく不幸な人生に見えるかもしれない。 でも彼らは 生きる希望は何一つ失っていないと思います。 実は 僕らもたまたま日本という国に生まれ、育って 立派な社会の恩恵を受けているが 全く違う国に生まれて育ったかもしれない。 (人間は幾度も生まれ変わる!?) 大切なのは 自分なりの幸せのカタチを見つけること。 幸せには一見カタチがないようだけど ひとりひとりに合った カタチが必ずある。 そして それを見つけられたら 誰もが幸せになれる。 そう思うのです。 では次回は どうしたら幸せのカタチを見つけられるか。 「幸せになる方法」は不定期で 連載したいと思います。 ▲
by eisukem
| 2005-06-13 17:19
| 幸せになる方法
1 |
アバウト
メールも気軽に!
こんにちは、衛介です。
フェイスブックファンページ やってます! ぜひいいね!してね! 【最新ライブ情報】 ☆望月衛介デビュー25周年コンサート 「BEST OF EISUKE ~from now on~」☆ ◇日時:2015年9月12日(土) 開場/開演:18時00分/19時00分 ◇場所:ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE (新宿区神楽坂3-4 AYビル B1) ◇チケット:¥4,000-(前売り) ※ご飲食代別/50席限定/完全予約制 お問合せ ・アワーソングス クリエイティブ (info@oursongs-creative.jp) ・ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE tel:03-5261-3123 (平日10:00~18:00) もしくは会場宛てメールフォーマットへ 【最新アルバム情報】 デビュー25周年記念ベストアルバム 「BEST OF THE MELODIES~POP COLLECTION~」 「BEST OF THE MELODIES~BALLAD COLLECTION~」 3月11日2枚同時発売! 10thアルバム 「PIANO ROMANCE」 2012年2月14日 絶賛発売中 アマゾンの購入はこちら 20周年記念アルバム 「REMINISCENCE〜追憶〜」 好評発売中 8thアルバム 「SWEET SLOW LOVE+」 (スウィートスロウラブプラス) 発売中! お求めは 銀座山野楽器本店3Fおよび山野楽器通信販売まで。 【最新配信情報】 東日本大震災復興支援チャリティー配信アルバム 「PLAY FOR JAPAN with 千の音色でつなぐ絆」 2013.3.6配信スタート ※このアルバムの収益のすべてはこどもの音楽再生基金および千の音色でつなぐ絆プロジェクトに寄付されます。 「PRAY FOR JAPAN」 3月7日配信スタート iTUNES、レコチョクほか主要サイトより ※この楽曲はドネーションミュージックとして収益のすべてが東日本大震災義援金として 日本赤十字社に寄付されます。 満月の日に作曲し、満月の日にレコーディングしたピアノアルバム、 「満月〜ふゆ〜」発売中です。 山野楽器、五番街ほか、 全国CDショップにて取り扱いしてます。 今後のライブ予定は随時HP、衛介通信でお知らせします。 【楽曲提供情報】 ○松岡卓弥 『どんなふうに…』 2013.5.15発売 アルバム「SECOND DEPARTURE」収録 ○城南海 『ずっとずっと』 2011年9月1日発売 シングル「兆し」カップリング ACジャパン国境なき医師団支援キャンペーンCMソング 本人へのダイレクトメールは direct-eisuke@eisukemochizuki.comまで☆ ☆試聴もできる衛介公式サイトはこちらです☆ ※フレンド申請はお気軽に! ☆所属レーベル『Brand-New Music』☆ ☆所属マネージメント『アワーソングスクリエイティブ』はこちら☆ ☆衛介の今がわかるメールマガジン『衛介通信』無料配信中。 ご希望の方は件名を「衛介通信希望」として名前(ペンネーム可能)、性別、住所(都道府県のみ)、年齢、職業、配信先アドレス、どこで衛介を知ったかを書いて以下まで送ってください。 eisuke-fans@eisukemochizuki.com カテゴリ
全体 公式プロフィール 満月〜ふゆ〜感想はこ 幸せになる方法 その他 作曲 たべもの ハワイ 発見 旅 お買い物 ファッション 音楽 恋愛 挑戦 オピニオン 初体験 映画 LOHAS GROOVE 電通 衛介ライブ BTB ドネーションミュージック 未分類 以前の記事
2020年 10月 2019年 10月 2018年 10月 2017年 10月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
その他のジャンル
eisukeつぶやき
画像一覧
|
ファン申請 |
||