2011年 06月 02日
波の映像に弱い僕。(笑) いつまでも観てしまう。 で、いくつか紹介。 僕がハワイにいくと まず試す場所がここ。 アラモアナ。 年間通じて、安定した波があります。 そして次に行く場所がここ。 ダイヤモンドヘッドです。 ここはうねりがきついときもあるけど アラモアナより波があるので楽しいですね。 ただリーフがきついのと ときどきとんでもないサイズがくるので 死亡事故も起きてます。 そして ノースショアにいってやる場所はここ。 ハレイワです。 冬のノースはどこもとんでもない波なんだけど ハレイワは僕もかろうじてトライアルできる場所です。 さて 世界には信じられないビッグサーフをする人たちがいるんだけど この動画を紹介。 まさにクレージー。 でも 観ているだけでアドレナリンがでちゃうんだよね〜。 ▲
by eisukem
| 2011-06-02 23:07
| ハワイ
2011年 01月 10日
年末のハワイ旅行の楽しみといえば やはり買い物。 クリスマスセールに引き続き 圧倒的な安さがつづく。 なぜ 圧倒的な安さかというと アメリカのセールは セール価格をさらにセールするという 二重セールというのが定着しているからだ。 (だから会計してびっくりすることがある。) とくに 円高のいまはさらに安い。 というわけで まず行くべきスポットは ワイケレ・プレミアム・アウトレット。 ![]() 僕はここにはハワイについた初日に必ず行く。 なぜか。 ハワイへは日本の夜出発、同日早朝到着便が普通になってます。 つまり初日はホテルのチェックインまでにかなり時間があります。 通常のツアーだとここに半日観光というものが着いてくると思うんだけど 正直これは最初の一回だけ行けばいい。 ハワイに到着するとまずはレンタカーを借りる。 (以前はハーツを多用していたが、いまはダラー。) そして、空港からワイキキの反対側に位置するワイケレにいくのが 時間的にも好都合なんだ。 アウトレットで ゆったり買い物していればあっという間にチェックイン時間になります。 さて、今回の僕の買い物はずばり靴。 靴大臣の僕は ハワイにいくとかならずあばれ買いしてしまう。 もっともここのアウトレットでも 買うべきものがあるときと無いときがあるんだけど 今回はあたり。 ![]() SAKS 5th Avenueというアメリカの高級デパートがあるんだけど このアウトレット、OFF5thがあります。 日本にはこういう高級デパートっていうカテゴリーが存在しないんだけど はじめてNYにいったときにSAKS 5th Avenueにいったときはびっくりした。 なんせ、トイレに店員がいて香水サービスがあるんだから。 このSAKS 5th AvenueにはたくさんのPBブランドがあります。 実にこれが日本のPBブランドのイメージとは一線を画して よくできている。 たとえばコートなんてすばらしい。 (あったかすぎて買ったことないけど。笑) で、今回僕はここで5足の靴を買いました。 2足は革靴、3足はカジュアルです。 びっくりするくらい安い。 しかも、ここのカードを申し込むとさらに10%オフになる。 (毎回申し込んでいるような。。笑) あと このアウトレットでの注意点はバナリパ。 日本でも人気ブランドですが そのアウトレットがあるということで ついつい買ってしまいます。 しか〜し、大概アラモアナ等の通常の店舗で買った方が いいものもそろっていて安いので結果的にはそっちのほうがお得かな。 つづく。 ▲
by eisukem
| 2011-01-10 10:51
| ハワイ
2011年 01月 05日
ハワイの海といえば ワイキキビーチ。 実際、僕はほとんどワイキキビーチにはいきません。 (夏にワイキキビーチのホテルをとったときのみ、ワイキキの沖のサーフィンスポットに いきます。) ビーチはたくさんあって おすすめもたくさんあるんだけど きょう紹介するのは このふたつ。 ひとつは ラニカイビーチ。 今回はこんなお天気。 ![]() ちょこっと泳いだんだけど このあと信じられないぐらい 豪雨になりました。 本来はこんな感じ。 ![]() もうひとつは ハレイワ。 ノースショアの玄関口です。 ![]() 最終日は唯一晴れたので サーフィンをおもいってきり楽しみましたよっ。 ノースショアといえば マツモトシェーブアイスを忘れずに食べましょう。 ![]() 特に特筆するものはないのですが(笑) いついっても人気です。 ▲
by eisukem
| 2011-01-05 19:14
| ハワイ
2011年 01月 04日
今回のハワイは1年半ぶり。 しかも年末にきたのは何年ぶりだろう。。 やっぱり気候が最高だから夏にいくのが 僕のおすすめなんだけど 今回はスケジュールの関係もあって この時期に無理矢理(!?)いってきました。 しかも 僕のハワイ旅行史上、最短スケジュールの4泊6日。 いつも盛りだくさんに行動しているので 今回はどうなるかと思いましたが なんとかこなしました。(笑) オアフの基本の過ごし方は サーフィン+買い物+ドライブ+食事。 この4日間でももちろん、ノースショアにもいったし ラニカイビーチにもいったし、アウトレットも。 ただし、いつもよりかなり時間を短縮して過ごしましたよ。 ただ今回残念だったのは 初日からず〜っと雨だったこと。(笑) これまた 30回近いハワイ体験のなかで ここまで天気が悪かったのは初めてでした。 冬は雨期とはいえ ハワイは天気がね、よくないとね。 でもね、楽しくすごせました。 毎回食事でもいろいろ試してみるんだけど 新しい発見は3つ。 中華はチャイナタウンがあってそこの飲茶なんかが定番ではあるんだけど もっとワイキキに近くておいしいお店を発見。 その名はデュー・ドロップ・イン。 ![]() ここはめずらしく(!?)どの料理もおいしかった。 しかもリーズナブル。 そして2つ目は アラモアナショッピングセンターの フードコート。 もちろん、ありきたりのショップしかないんだけど 超裏技を発見! アラモアナショッピングセンターって 9時とかに終わるんだけど アメリカ人って9時に終わりだったら もうそれ以上働かないって感じになる。 だから お客さんが残っていようがいまいが 9時になると同時にとっとと片付けるんだ。 (トイレだってすぐに鍵をかけられてしまう。) そこでこのスバーロに9時ぎりぎりにいったんだ。 ![]() なんてことないイタリアンピザのお店だけど 9時の時点で結構ピザがあまっていた。 すでに 持ち帰るのか捨てるのか片付け始めている。 向こうのピザってとっても大きいから とりあえず1枚買おうとおもって お店にいったら 「1枚5ドルだけど、ホールで10ドルだよ。」 ホールは6枚でできているから 30ドルが10ドルに! しかも、そのうち2枚を別の味のピザを入れてくれた。 ![]() これは買い。(笑) 毎回できるかわからないけど もし、チャンスがあれば試してみてね。 そして 3つ目の発見は モアナサーフライダー。 ここは最近、ウェスティングループになって リノベーションがおこなわれて きれいになった。 ここにベランダというレストランがあるんだけど (朝食&ブランチバッフェが有名) 夜はビーチハウスという名前でステーキハウスになった。 ここのステーキがとても美味! ちょい高いけど ステーキ以外もおいしかったので おすすめです。 というわけで すっかり太って帰ってきました〜。(笑) ▲
by eisukem
| 2011-01-04 16:37
| ハワイ
2009年 05月 14日
カードに保険がついているのは知っていたが 肝心の問い合わせ番号をいっさい控えてこなかった。 とりあえず 携帯のi modeで検索。 (海外でも使えて便利ですね〜。でも帰国後に1万円近くの請求にびっくり!笑) ワイキキショッピングプラザにカードデスクがあるらしい。 急いでいく必要もないので 帰国前日にいくことにした。 いざ その場所にいってみると そこは各種カード会社の共同デスクとなっていた。 そこには3人の女性がカウンターに座っていた。 すべて日本人だ。 「あの〜、カードの保険を使いたいんですが。。」 「どうされました?」 「パーキングカードを盗まれまして。」 「どちらのカード?」 「○○です。」 すると なにやら電話番号を調べはじめた。 そして どこかにコール。 「あっ、いま盗難のお客さんがいるんですが。。。 ちょっと待ってください。 はい」 そういって僕に受話器を渡した。 えっ、ただの電話番なの??この人たち!? ちょっとびっくりして 電話口に出た。 電話の相手は 提携保険会社の人だった。 とりあえず カードを再発行したときの領収書と 警察に証明をもらってくださいとのこと。 その足で ワイキキビーチにある交番に向かった。 ワイキキビーチに交番があるのはわかっていたが まさか自分がお世話になるとは思わなかった。 中に入ると お客さん(!?)は僕だけ。 カウンターのまえに ふたりぐらい警官がいた。 僕は つたない英語で説明しだした。 すると 対面したハワイ人らしき警官が スタバを飲みながらめんどくさそうに僕にいった。 「おまえさあ、もうちょっとまともに英語しゃべれるやつ つれて、もういっかい来いよ。」 (こんなニュアンスだった!) こいつら 一体だれのためにいるんだ!? まさに 映画で出てくるような 市民にやさしくないポリス。 彼らからしてみれば パーキングカードがなんなのか そしてなぜ今頃交番にくるのか 理解できないらしい。 カッチーン。 負けてたまるか。 そうおもった瞬間に 英語ってでてくるものだ。(笑) 最初から あったことをもう一度説明したら もうひとりの警官が耳を傾けてくれた。 僕も 保険のためにエビデンスを欲しいとはやく言えば すんなりいったのだろう。 とりあえず そんなやりとりのあとに 晴れてレポートをつくってもらった。 (というより自分でレポートを書いた。) これで 書類は万端。 帰国後 申請してから 一週間で60ドルが日本円で振り込まれていた。 盗難ではなく (自分の持ち物ではないので) 器物破損だそう。 保険って 大事!! おわり ▲
by eisukem
| 2009-05-14 16:11
| ハワイ
2009年 05月 04日
翌朝。 きょうはホテルを変える日だった。 チェックアウトを済ませ 荷物をまとめて駐車場へ。 きのう発見した 隠しキーでドアを開けようとしたところ。。。 あれれ。。 開いてる。 しかも 前回のようにきれいに開いてるのではない。 鍵穴が完全に壊されて (ぎっとドライバーかなにかで壊した!?) へこんで、穴があいている。 やられた〜。 この車、集中的に狙われてるな。 しかしながら きのうの件もあったので 中にはモノは何も置いてない。 だから何もとられていないのだけど 怒りはおさまらない。 すると 駐車場に巡回のポリスがやってきた。 これは報告しておこう。 ポリスを呼び止め 鍵が壊されたことを報告。 パーキングパスもとられたことも 話した。 彼らいわく ダッヂのチャージャーという僕の車は 集中的に狙われているそう。 (イージーだって。) 他にも何件かやられているようだ。 そういえば トランクとられて血相かえてやってきたおじさんは 同じ車だったんだな。 警察は ”盗難届けしなさい”といっていたが とられたものがなかったし パーキングパスも発行しちゃったから そのままにしておいた。 車のほうは 鍵穴はなんとか生きていて とりあえずドアは開閉できた。 チェックアウトを済ませて 近くのダラーレンタカーで 車を交換。 あっ、そうだ もしかしたら パーキングパスの再発行代金 カードの保険が効くかも。 60ドルは 大きい。 よ〜し 取り戻してやる〜。 つづく ▲
by eisukem
| 2009-05-04 12:00
| ハワイ
2009年 04月 27日
どうしよう。。 頭の中でこの後の行動を 瞬時に想像する。 まず ホテルにつげて 車が動かないことを伝えて 近くのダラーレンタカーにいって 合鍵もらって。。。 とりあえず 一度部屋に戻ろうと (駐車場とつながってる)ホテルへの通路のドアを開けようとした、そのとき ”チャリーン” 何か金属音がした。 その音のほうに 目をやると なにか、鍵のようなものが落ちている。 ”あっ、隠しキーだ。” 偶然にも 隠しキーがはずれるなんて そこに神様がいるのではないかとおもった 。 そう、この電子キーには 隠しキーがついていて 電子キーが壊れたときにも 対応できるようになっていたのだ。 そんなこと 最初に車を借りるとき 何の説明もなかった。 (サーフィンするから何かいい方法がないか聞いたにもかかわらずだ。) とりあえず これで車を動かせる。 一安心して パーキングに車を置きにいった。 翌日、さらにトラブルに巻き込まれるとは知らずに。。 つづく。 ▲
by eisukem
| 2009-04-27 18:58
| ハワイ
2009年 04月 13日
とりあえず 鍵が開くかどうかやってみよう。。 車に急ぎ足で駆け寄ると 電子キーのスイッチを押してみた。。 カチャ 開いた。。 そして エンジンがかかるか ブルルン かかった! ラッキーっ。 とりあえず 何度かやってみて まだキーが使えることを確認した。 よかった〜。 このまま 取り残されたら どうなったことやら。。 とりあえず サーフボードをつんで 振動音と戦いながら ホテルまで帰ってきた。 そして ホテル脇に車をとめて 鍵をかけボードを部屋にもっていった。 車に戻り またキーで開けようとしたところ。。。 あれっ 開かない。。。 何度やっても開かない。。 きっと 電子部品まで海水がしみ込んで 本当に使えなくなったのだろう。。。 やばい。。。 ▲
by eisukem
| 2009-04-13 12:29
| ハワイ
2007年 08月 12日
2007年 08月 05日
|
アバウト
メールも気軽に!
こんにちは、衛介です。
フェイスブックファンページ やってます! ぜひいいね!してね! 【最新ライブ情報】 ☆望月衛介デビュー25周年コンサート 「BEST OF EISUKE ~from now on~」☆ ◇日時:2015年9月12日(土) 開場/開演:18時00分/19時00分 ◇場所:ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE (新宿区神楽坂3-4 AYビル B1) ◇チケット:¥4,000-(前売り) ※ご飲食代別/50席限定/完全予約制 お問合せ ・アワーソングス クリエイティブ (info@oursongs-creative.jp) ・ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE tel:03-5261-3123 (平日10:00~18:00) もしくは会場宛てメールフォーマットへ 【最新アルバム情報】 デビュー25周年記念ベストアルバム 「BEST OF THE MELODIES~POP COLLECTION~」 「BEST OF THE MELODIES~BALLAD COLLECTION~」 3月11日2枚同時発売! 10thアルバム 「PIANO ROMANCE」 2012年2月14日 絶賛発売中 アマゾンの購入はこちら 20周年記念アルバム 「REMINISCENCE〜追憶〜」 好評発売中 8thアルバム 「SWEET SLOW LOVE+」 (スウィートスロウラブプラス) 発売中! お求めは 銀座山野楽器本店3Fおよび山野楽器通信販売まで。 【最新配信情報】 東日本大震災復興支援チャリティー配信アルバム 「PLAY FOR JAPAN with 千の音色でつなぐ絆」 2013.3.6配信スタート ※このアルバムの収益のすべてはこどもの音楽再生基金および千の音色でつなぐ絆プロジェクトに寄付されます。 「PRAY FOR JAPAN」 3月7日配信スタート iTUNES、レコチョクほか主要サイトより ※この楽曲はドネーションミュージックとして収益のすべてが東日本大震災義援金として 日本赤十字社に寄付されます。 満月の日に作曲し、満月の日にレコーディングしたピアノアルバム、 「満月〜ふゆ〜」発売中です。 山野楽器、五番街ほか、 全国CDショップにて取り扱いしてます。 今後のライブ予定は随時HP、衛介通信でお知らせします。 【楽曲提供情報】 ○松岡卓弥 『どんなふうに…』 2013.5.15発売 アルバム「SECOND DEPARTURE」収録 ○城南海 『ずっとずっと』 2011年9月1日発売 シングル「兆し」カップリング ACジャパン国境なき医師団支援キャンペーンCMソング 本人へのダイレクトメールは direct-eisuke@eisukemochizuki.comまで☆ ☆試聴もできる衛介公式サイトはこちらです☆ ※フレンド申請はお気軽に! ☆所属レーベル『Brand-New Music』☆ ☆所属マネージメント『アワーソングスクリエイティブ』はこちら☆ ☆衛介の今がわかるメールマガジン『衛介通信』無料配信中。 ご希望の方は件名を「衛介通信希望」として名前(ペンネーム可能)、性別、住所(都道府県のみ)、年齢、職業、配信先アドレス、どこで衛介を知ったかを書いて以下まで送ってください。 eisuke-fans@eisukemochizuki.com カテゴリ
全体 公式プロフィール 満月〜ふゆ〜感想はこ 幸せになる方法 その他 作曲 たべもの ハワイ 発見 旅 お買い物 ファッション 音楽 恋愛 挑戦 オピニオン 初体験 映画 LOHAS GROOVE 電通 衛介ライブ BTB ドネーションミュージック 未分類 以前の記事
2020年 10月 2019年 10月 2018年 10月 2017年 10月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
その他のジャンル
eisukeつぶやき
画像一覧
|
ファン申請 |
||