2011年 05月 11日
![]() コールハーンの革ブーツを履く僕。(笑) 靴大臣の僕としては 雨用の靴というのは用意してない。 でも この靴、買ったのはずいぶんまえで 最近ちょっとカタチが古いから敬遠してたんだけど ひさしぶりに履いて悪くないとおもっちゃった。 時代は回る!?(笑) ■
[PR]
▲
by eisukem
| 2011-05-11 15:14
| ファッション
2009年 04月 20日
はりきって出勤(基本毎日事務所に通ってます。)した僕。 真っ白なジルサンダーのジャケットに 白のアルマーニのストールを合わせ カルバンクラインのジーンズ。 きょうはデート!? いえいえ 事務所でずっと制作作業してます。。(笑) ■
[PR]
▲
by eisukem
| 2009-04-20 11:24
| ファッション
2009年 02月 20日
![]() 最近、手袋をするようになった。 これまで 手袋ってスキーする以外、したことなかったんだけど 歳のせいなのか(笑)、手袋をしてみたら こんなにあたたかいのだったら 早くすればよかったと思う今日この頃である。 ところで その手袋がこれ。 僕は「北京手袋」と呼んでいる。 はっきりいって 汚くて貧乏くさいし、毛玉もあって ファッションとしてはまったくいけてない 毛糸の手袋。 既述のように 手袋をファッションとしてはじめたわけでなく とりあえず手袋というものをしてみようとおもったときに この手袋が捨てられず家にあったので つけてみたのが今にいたっている。 実はこの手袋、 06年に北京に電通の仕事で通っていたころに 手に入れたしろものだ。 北京というのは 緯度が高いので 冬はめちゃくちゃ寒い。 そんなある冬の日、 万里の長城へ観光にいった。 バーダーリンと呼ばれている 一番北京から近い場所だ。 市バスに2時間揺られて ついたそこは気温マイナス5度。 もちろん、防寒していったが あまりに寒いので たくさんならんでいるお土産やさんで 帽子と手袋を買うことにした。 とりあえず 使い捨て感覚だったので 安いものでいいと思い 帽子と手袋とマフラーがセットになったものを 手に取り、値段を聞いた。 「いくら?」 「40元」 「じゃあ、10元ね。」 「え〜、30元でどう?」 「じゃあ、いらない。」 「わかった。」 こんなやりとりで 10元で、手袋とマフラーと毛糸の帽子を手に入れた。 ちなみに 150円だ。 そんな安物だから つくりも粗雑。 でも バーダーリンの激寒のなかでは 大変重宝した。 そして いまも重宝している。 でも この冬までだなあ。。 来年は 手袋、買います。 ■
[PR]
▲
by eisukem
| 2009-02-20 11:01
| ファッション
2009年 01月 23日
僕のバナリパ歴は長い。 20歳以来、ハワイにもう25回ぐらい行っているから そのたびに買っている。 買わなかったことはない。 東京、銀座にバナリパが出来たとき 当然見に行ったんだけど 品揃えはハワイ以下だし 値段は3倍するしで 買う理由がなかった。 ところが 最近ハワイに昔ほど頻繁(年2、3回)にいけなくなり (大人の事情があるのです。笑) 六本木ヒルズ店ができて 値段もだいぶこなれてきたので ちょくちょく利用するようになった。 今年の冬のバーゲンでも お買い上げ。 そんな今回買った中で ジーンズがあった。 そのままでも着られたんだけど ちょっと裾が長い。 バーゲンが一段落してから 裾上げ受付だったので 先日3cm裾上げを依頼した。 そのとき 「23日に出来ます。」という言葉を覚えていた。 そして きょう、そのジーンズを取りにいった。 開店は11時。 六本木駅についたのが11時だったので 時間を調整してお店に向かった。 携帯で時間を確認すると 11時2分。(正確です。) 六本木店はいくつか入り口があるんだけど タリーズ側の入り口から入ろうとしたら しまってる。 営業時間が書いてある札が そこにはあった。 確かに11時開店になっている。 しょうがないので 正面に回った。 そっちは 鍵が開いているようだ。 お店に入る。 店員はまだ 配置されておらず 奥で朝礼をしていた。 僕が入ると 背の高い男性店員がその朝礼の輪から 抜けてよってきた。 「あの〜まだなんですけど。」 「はあ。でも11時からですよね?」 「そうなんですけど、でもまだミーティング中なんですよ。」 絶句。 まさに言葉がない。 「はあ。ただ直したものを取りにきただけなんですけど。」 引き下がらない僕。 「どんなものですか?控えをお持ちですか?」 「ちょっと控えがないんですけど。。」 そういってジーンズの裾上げであることと 自分の名前をつげた。 彼はしぶしぶ その商品が探しにいった。 「あの〜、まだなようですね。」 「23日って聞いたんですが。」 「でしたら、本日19時の仕上がりかもしれません。」 「ちょっと控えを調べてもらえますか?」 「こちらには控えがないんですよ。 業者にすべて渡しているので。」 また絶句。 こうなったら打つ手がない。 店を出る僕。 バナナリパブリックって いったいどういう教育しているんだろう。 店が時間通りに開かないのも 論外だけど ミーティング(朝礼)を理由にお客を追い返そうとする姿勢も 理解不能。 控えの記録を押さえていないのも方針としてどうかと思う。 前回僕に対応した店員からは 「23日にはまた新しい商品が入荷しています」と 聞いていたので また買う可能性だってあったのに。。 こんな不況なのにね。 よっぽど売れてるのか、バナリパ。 ■
[PR]
▲
by eisukem
| 2009-01-23 11:55
| ファッション
2009年 01月 09日
関東地方はきょうは寒いです。 未明には雪がふったそう。 さて、みなさんは もうバーゲンでお買い物をされましたか? 僕もいくつかすでに買ったんだけど コートを一着買いました。 いまは ダウンコート流行りで 安くていいものがたくさんでてますが 僕の今年のコートのテーマは すっきり感。(笑) ふつうのダウンコートだと どうしてもぼわぼわして 厚ぼったくなってします。 僕はけっこう胸囲も含めて いい体しているので(笑) へたしたらスノーマンになりかねない。(笑) で、できるだけ すっきり見えるコートを探してました。 結局 ダウンはあきらめたんだけどね。 でも 薄くてあったかいダウンがあったら 欲しいなあ。。 ■
[PR]
▲
by eisukem
| 2009-01-09 09:52
| ファッション
2007年 01月 18日
ちょっとした撮影があった僕。 また衣装を現場に忘れてしまいました〜。 しょぼ〜ん。 もう、おじいちゃんだね。(笑) さて忘れたものは次のうちどれでしょう? 1. 白いジャケット 2. ブーツ 3. ジーンズ ■
[PR]
▲
by eisukem
| 2007-01-18 22:27
| ファッション
2006年 10月 29日
TRCで毎年2度行われる、ラルフローレンのファミリーセール。 久しぶりにのぞいてみた。 ラルフローレンが全盛だったのは 僕が大学生のころかな。 だから15年まえだ。 あのころは みんなこぞって着ていた。 学生時代、ロスにひとりでいったとき ラスベガスに車でいく途中で見つけたアウトレットで ラルフローレンがあったときにはココロから歓喜した。(笑) そんな青春ブランドも いまやお店をのぞくことはまれ。 それでも 毎年セールの案内がくるので たまにいってみるが たいていためいきをついて 何もかわずに帰ってくる。 今回は天気もよかったので 気分転換にいってみた。 ほとんど買いたいものはなかったが 白のジャケットが目に入った。 「衣装にはなるか。。」 ジーンズとあわせれば 普段着にもなりそうだ。 お買い上げ。 いつかステージで着てたら ラルフローレンのセールでかったやつでしょって 突っ込んでください。(笑) ■
[PR]
▲
by eisukem
| 2006-10-29 23:48
| ファッション
2006年 05月 26日
こんなTシャツついてきた。 ![]() 580円でTシャツつき。 悪くない。 「THINK WE」って描いてある。 地球を考えようってことかな。 でもこのTシャツ、 着ないとしたらそうとうなゴミだけどね。 ■
[PR]
▲
by eisukem
| 2006-05-26 16:28
| ファッション
2006年 04月 08日
東京タワーライブで着ていたシワ加工のシャツ。 ぜったいだめだろうなあっと思いつつ クリーニングやさんにもっていった。 クリーニングのおじさんは 酒屋さんから転身したので はっきりいって素人以下。 「あの〜、このシワ保ったまま、クリーニングできます?」 「う〜ん、どうだろう。。。ちょっと聞いてみましょう。」 といってどこかへ電話。 「あっ、大丈夫だそうです。心配だから○○さんに 直接渡しますから。」 「あっ、そうですか。じゃあ、お願います。」 それから 2週間後の今日。 おもいっきり、伸びてるよ〜。 ■
[PR]
▲
by eisukem
| 2006-04-08 22:12
| ファッション
2006年 01月 12日
きのう、ひさしぶりに 髪を切った。 前回はライブのまえにいったから もう2ヶ月! のばしすぎだよね~、 でもマラソンあったし、年末あったし。。。 前にも 書いたんだけど 僕はレンタルミラーに通っている。 知らないでしょ?? 僕の美容室暦は 華麗だ。(笑) とにかく 流行の美容室ホッピングをしていた時期もある。 しかし やっぱり人だよね~という ごくあたりまえの結論に達し ここ数年は同じ人にお願いしている。 すると その人が異動するにしたがって くっついていくわけで すでに二つの美容室をへて 現在のレンタルミラーへやってきた。 ここ、フリーの 美容師が時間単位で場所を借りて 営業している。 場所代を払えば そこにおいてある機材、カラー、シャンプー等の備品は 使いたい放題。 顧客をもっている美容師なら へたに美容室で雇われているよりは はるかに割がいい。 で、僕の美容師さん。 そうとう顧客をもっている。 で、こぞって顧客をひきつれて レンタルミラーで営業しているわけだが 僕は正直、ここが好きではない。 多種多様な美容師が混在しているため 店の空気が乱雑だからだ。 しかし、僕も次回からは レンタルミラーは卒業かも。 というのは その彼、ついに自分のお店を持つことになった。 しかも原宿のど真ん中。 彼はとことん 原宿にこだわって 場所をさがしていたのだ。 きっと 成功するな。 しばらく 僕も彼にくっついていこうと思う。 一日一クリックお願いしま〜す! ↓↓↓↓↓ 人気blogランキングへ ■
[PR]
▲
by eisukem
| 2006-01-12 10:09
| ファッション
|
アバウト
メールも気軽に!
こんにちは、衛介です。
フェイスブックファンページ やってます! ぜひいいね!してね! 【最新ライブ情報】 ☆望月衛介デビュー25周年コンサート 「BEST OF EISUKE ~from now on~」☆ ◇日時:2015年9月12日(土) 開場/開演:18時00分/19時00分 ◇場所:ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE (新宿区神楽坂3-4 AYビル B1) ◇チケット:¥4,000-(前売り) ※ご飲食代別/50席限定/完全予約制 お問合せ ・アワーソングス クリエイティブ (info@oursongs-creative.jp) ・ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE tel:03-5261-3123 (平日10:00~18:00) もしくは会場宛てメールフォーマットへ 【最新アルバム情報】 デビュー25周年記念ベストアルバム 「BEST OF THE MELODIES~POP COLLECTION~」 「BEST OF THE MELODIES~BALLAD COLLECTION~」 3月11日2枚同時発売! 10thアルバム 「PIANO ROMANCE」 2012年2月14日 絶賛発売中 アマゾンの購入はこちら 20周年記念アルバム 「REMINISCENCE〜追憶〜」 好評発売中 8thアルバム 「SWEET SLOW LOVE+」 (スウィートスロウラブプラス) 発売中! お求めは 銀座山野楽器本店3Fおよび山野楽器通信販売まで。 【最新配信情報】 東日本大震災復興支援チャリティー配信アルバム 「PLAY FOR JAPAN with 千の音色でつなぐ絆」 2013.3.6配信スタート ※このアルバムの収益のすべてはこどもの音楽再生基金および千の音色でつなぐ絆プロジェクトに寄付されます。 「PRAY FOR JAPAN」 3月7日配信スタート iTUNES、レコチョクほか主要サイトより ※この楽曲はドネーションミュージックとして収益のすべてが東日本大震災義援金として 日本赤十字社に寄付されます。 満月の日に作曲し、満月の日にレコーディングしたピアノアルバム、 「満月〜ふゆ〜」発売中です。 山野楽器、五番街ほか、 全国CDショップにて取り扱いしてます。 今後のライブ予定は随時HP、衛介通信でお知らせします。 【楽曲提供情報】 ○松岡卓弥 『どんなふうに…』 2013.5.15発売 アルバム「SECOND DEPARTURE」収録 ○城南海 『ずっとずっと』 2011年9月1日発売 シングル「兆し」カップリング ACジャパン国境なき医師団支援キャンペーンCMソング 本人へのダイレクトメールは direct-eisuke@eisukemochizuki.comまで☆ ☆試聴もできる衛介公式サイトはこちらです☆ ※フレンド申請はお気軽に! ☆所属レーベル『Brand-New Music』☆ ☆所属マネージメント『アワーソングスクリエイティブ』はこちら☆ ☆衛介の今がわかるメールマガジン『衛介通信』無料配信中。 ご希望の方は件名を「衛介通信希望」として名前(ペンネーム可能)、性別、住所(都道府県のみ)、年齢、職業、配信先アドレス、どこで衛介を知ったかを書いて以下まで送ってください。 eisuke-fans@eisukemochizuki.com カテゴリ
全体 公式プロフィール 満月〜ふゆ〜感想はこ 幸せになる方法 その他 作曲 たべもの ハワイ 発見 旅 お買い物 ファッション 音楽 恋愛 挑戦 オピニオン 初体験 映画 LOHAS GROOVE 電通 衛介ライブ BTB ドネーションミュージック 未分類 以前の記事
2017年 10月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
その他のジャンル
eisukeつぶやき
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||