2005年 03月 31日
2005年 03月 30日
![]() スイカといっても 食べ物ではありません。 JRの電子マネーです。 最初はこのスイカ、便利な切符代わりだと思ってました。 でも進化するんですね~、いまやお財布代わりです。 まだJRの駅まわりのコンビニやお店程度しか使えませんが もう一方の電子マネーEDDYよりずっとスイカのほうが好き。 なぜって ペンギンがかわいいでしょ!?(笑) もちろん、それだけじゃない。 まず 認証スピード。 EDDYも結構使っているんだけど 遅すぎ。 しかも位置が微妙にずれたりしていると 読めなかったり。 ほんのちょっとしたことだけど こっちはすばやく、スマートに払いたいがゆえに 電子マネーにしているので このちょっとした時間や気の使いようが いやになってくる。 その点、スイカはもともと切符代わりを想定していたので タッチ&ゴーで極めてスピーディー。 置き方がずれていようが財布の中にはいっていようが スムーズにちゃんと読んでくれる。 気持ちいい~。 しかも 最近はJALカードスイカというのを つくってしまいました~。 ![]() これ、つくるだけで 1000マイルもらえるのに つられて申し込んだんだけど (JCBしか提携してなくて、たまたまJCBはもっていなかった。) 現状、お財布には いままでのスイカとJALカードスイカの2枚入ってます。 ちなみに2枚入った財布を かざすとスイカは認証できなくなります。 で、このまえ ひとつにまとめようと駅員さんに聞いたんだ。 そしたら 「できません」ときっぱり。 つまり 古いスイカの残高は全部使いきらなきゃだめだということです。 なるほど~。 ちなみにEDDYの場合、手数料100円払えば 現金にしてもらえます。 これはちょっとマイナスかも。 だって 僕のスイカ、まだ1万円以上残っているんだもん。 改札入るたびに 古いスイカをわざわざ財布から取り出しています。 ちょっと、がまんか。。 ▲
by eisukem
| 2005-03-30 16:02
| 発見
2005年 03月 30日
夜中に目が覚めた。 僕にとって夜中に目が覚めることは 特別なことではない。 毎日のことだ。 というより 朝まで起きずにぐっすり眠った記憶のほうがない。 しかし 今回はその目の覚め方がいつもとちがう。 いきなり くしゃみ10連発。 いや、もっとかもしれない。 どうしてだろう。。。 わからないなあ。。。。 あっ、そうだっ きっと誰かが激しく僕のうわさを真夜中にしてったんだ。 なんだ~、そっかあ~。。。 納得、納得。 ▲
by eisukem
| 2005-03-30 09:52
| その他
2005年 03月 29日
スマトラ島で地震。 大変。 今年は初めて バリにでもいってみようとおもっていただけに ちょっと心配。 だけど 東京にもくるよ。 間違いない。 こころの準備と避難所の確認と 最低限の防災グッズを。 ▲
by eisukem
| 2005-03-29 22:51
| その他
2005年 03月 28日
先日、家族で集まる機会があった。 みんな東京、横浜に住んでいるのだが みんなが集まる機会は正月と夏の休暇と年一の家族ゴルフぐらいしかない。 今回は兄が海外へ赴任になるので その壮行会を父が企画をしたのだ。 天気のいい原宿。 ひさしぶりに穏やかな気温。 父は 誰よりも早く会場にきていた。 「おそくなりました~。」 「おお」 「お父さん、目、どうしたの?」 目の周りがやたらと赤い。 「なんか、今年からかゆいんだよ。、花粉だよ、花粉。」 「花粉症なんだ!?」 僕の父は とても健康で屈強な体をもっている。 小学生のときに 家族でフランス料理を食べにいって 家族全員が運悪く食中毒になったのにもかかわらず 彼だけは平気だったこともある。 だから その答えは意外だった。 一方 母は 花粉症だ。 もうずいぶん前から発症しているのはしっている。 妹もアレルギー体質をもっている。 動物に弱い。 主賓の兄が15分ほど遅れてやってきた。 「ごめん、ごめん。」 兄の目も真っ赤だ。 ありゃ。 僕!? 認めないよ。 ぜったいっ。 どんなにかゆくっても、どんなになみだ目でも。 ▲
by eisukem
| 2005-03-28 14:45
| 発見
2005年 03月 26日
2005年 03月 25日
![]() 「よかった~、チケットとれて。 金曜日の初回は意外と混んでるのね。 でも年配が多いのね。 ほら、あのおじ様たち、さっきすっごいリムジンで 来てたわよ。」 M嬢とは 学生時代からの友人だ。 帰国子女で英語は堪能。 1年前からロンドンに住んでいて 優雅な生活を送っているお嬢。 15分くらいまえに 会場に入ると 席にはすぐには座れなかった。 狭い、ウェイティングスペースで ちっちゃいジンジャーエールを飲む。 (ほんとにね、オロナミンCぐらいちっちゃかったよ。笑) 開場されて席についた。 2階席のほぼ真ん中。 2階といっても 劇場自体、さほど大きくないので 目の前に見える。 いい席だ。 ブザーがなった。 いよいよマンマミーアの開幕だ。 ストーリーはこうだ。 結婚式を間近に控えた主人公。 両親は離婚したが父が誰かはわからない。 母の日記を発見し そこに記されていた3人の男性に 母に内緒で招待状を出す。 あらわれた3人の男性と 結婚式を舞台に 主人公、そしてその母、友達で 繰り広げられるドタバタ喜劇だ。 なんだ~コメディーなんだ。 知らなかった。(笑) まわりの人たちがどっと笑う。 同じタイミングで笑えない僕。 と、静かなシーンになったとき トゥルルル、トゥルルル…。 大きな音で鳴る携帯電話。 誰のだよ、こんなときに。。。 あっ、僕だ! 周りの冷たい視線が痛い。 あわてて、消そうとするが こんなときに限って消えないんだよ~。 は~ ほとんど鳴らない携帯なのに どうして。。。 久しぶりに赤面した。 ごめんなさい、マンマミーアのひとたち。 休憩時間になった。 「ねえ、モチヅキくん、わかった?」 「ううん。」 「あのね…」 丁寧に解説してくれるM嬢。 英語が堪能ってすばらしい。 マンマミーアはABBAの曲が全面に使われている ミュージカル。 最近はこういった アーチストとのタイアップミュージカルが盛んだ。 クイーンとのタイアップで 「We will rock you」や ビージーズとのタイアップで 「Saterday night fever」なんかもやっていた。 言葉が全部理解できなくても なかなか楽しめるミュージカルだった。 しかし、日本でやっていたけど うまくこの良さが伝えられていたのだろうか。。。 劇場をあとにして お食事にすることに。 もうM嬢が予約してくれていた。 「あのね、私のゴルフ仲間にね mango treeってお店のオーナーがいるの。 とっても人気レストランでなかなか予約できないのだけれど 入れてもらったのよ。」 それは うれしい。 mango treeは東京、丸ビルにも支店がある。 タクシーでお店に向かった。 僕が最初に泊まった場所、Victoria駅の近くだった。 確かにお店は繁盛していた。 適当にオーダー。 「お酒は飲まないの?」 M嬢にたずねる。 「そうなの。好きなんだけどお酒飲むと 危ないから。」 「危ない!?」 「そうそう、見たことないっけ?」 「ないない。」 「それはよかった。」 それ以上つっこまなかったが どんなになっちゃう人なんだろう。。。 食べ物は タイ料理だけれども アレンジしてあって 食べやすい。 おいしかった~。 楽しい時間はあっという間にすぎて さよならの時。 お店を出ると 再会を誓ってHUG。 M嬢はブラックキャブで帰って行きました。 さて、 僕は歩いてVICTORIA駅まで。 5分ぐらいで駅についた。 地下鉄でベイズウォーターまで。 ホームに立ったとき あることに気がついた。 あっ、傘! お店だよ~。 しょぼん~。。。 もちろん、また歩いてお店まで。 「あの~、傘忘れたんですが。。」 「あっ、銀の傘ね。 今度は電話さえしてくれれば、つぎにお店にくるときまで とっておきますから。」 「ありがとう。」 明日、日本に帰ることはあえて言わなかった。 さあ、明日はいよいよ帰国だ。 僕はぎゅっと 傘をにぎりしめた。 ▲
by eisukem
| 2005-03-25 19:54
| 旅
2005年 03月 25日
2005年 03月 25日
朝方ちょっと高かったときに 29万円で約定。 26万2000円で買ったので +2万8000円。 しかし この騒動、いろんな役者がでてくるね。 まさにワイドショーネタ。 僕のシナリオなんて ほんと子供だよね。 それだけ株投資は難しいってこと。 ただ 当初から予想していた高値32万をつけたこともあったので その金額で売れなかったは残念だけどね、 僕は株投資に興味あるわけじゃないから。 ということは 単なるブログネタ!?(笑) ipodを買うにはちょっと足りなかったな。 おいしいごはんでもたべよっ! この企画は 今日で終了です! ▲
by eisukem
| 2005-03-25 15:31
| 挑戦
2005年 03月 24日
近距離恋愛はどうして燃えてしまうのか。 「秘密」を共有するということは 人間にとって このうえない優越なのである。 よく 「あなただけです…」というセールストークに だまされる人がいるが まさに人間の本能をくすぐるのです。 たとえば 合コンの席でも 密かにカップルになったときの なんともいえない緊張感も似ているものがある。 他の誰もが気づかない 二人だけの秘密。 そのハードルが高くなればなるほど それは快感へと変わる。。。 ▲
by eisukem
| 2005-03-24 21:02
| 恋愛
|
アバウト
メールも気軽に!
こんにちは、衛介です。
フェイスブックファンページ やってます! ぜひいいね!してね! 【最新ライブ情報】 ☆望月衛介デビュー25周年コンサート 「BEST OF EISUKE ~from now on~」☆ ◇日時:2015年9月12日(土) 開場/開演:18時00分/19時00分 ◇場所:ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE (新宿区神楽坂3-4 AYビル B1) ◇チケット:¥4,000-(前売り) ※ご飲食代別/50席限定/完全予約制 お問合せ ・アワーソングス クリエイティブ (info@oursongs-creative.jp) ・ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE tel:03-5261-3123 (平日10:00~18:00) もしくは会場宛てメールフォーマットへ 【最新アルバム情報】 デビュー25周年記念ベストアルバム 「BEST OF THE MELODIES~POP COLLECTION~」 「BEST OF THE MELODIES~BALLAD COLLECTION~」 3月11日2枚同時発売! 10thアルバム 「PIANO ROMANCE」 2012年2月14日 絶賛発売中 アマゾンの購入はこちら 20周年記念アルバム 「REMINISCENCE〜追憶〜」 好評発売中 8thアルバム 「SWEET SLOW LOVE+」 (スウィートスロウラブプラス) 発売中! お求めは 銀座山野楽器本店3Fおよび山野楽器通信販売まで。 【最新配信情報】 東日本大震災復興支援チャリティー配信アルバム 「PLAY FOR JAPAN with 千の音色でつなぐ絆」 2013.3.6配信スタート ※このアルバムの収益のすべてはこどもの音楽再生基金および千の音色でつなぐ絆プロジェクトに寄付されます。 「PRAY FOR JAPAN」 3月7日配信スタート iTUNES、レコチョクほか主要サイトより ※この楽曲はドネーションミュージックとして収益のすべてが東日本大震災義援金として 日本赤十字社に寄付されます。 満月の日に作曲し、満月の日にレコーディングしたピアノアルバム、 「満月〜ふゆ〜」発売中です。 山野楽器、五番街ほか、 全国CDショップにて取り扱いしてます。 今後のライブ予定は随時HP、衛介通信でお知らせします。 【楽曲提供情報】 ○松岡卓弥 『どんなふうに…』 2013.5.15発売 アルバム「SECOND DEPARTURE」収録 ○城南海 『ずっとずっと』 2011年9月1日発売 シングル「兆し」カップリング ACジャパン国境なき医師団支援キャンペーンCMソング 本人へのダイレクトメールは direct-eisuke@eisukemochizuki.comまで☆ ☆試聴もできる衛介公式サイトはこちらです☆ ※フレンド申請はお気軽に! ☆所属レーベル『Brand-New Music』☆ ☆所属マネージメント『アワーソングスクリエイティブ』はこちら☆ ☆衛介の今がわかるメールマガジン『衛介通信』無料配信中。 ご希望の方は件名を「衛介通信希望」として名前(ペンネーム可能)、性別、住所(都道府県のみ)、年齢、職業、配信先アドレス、どこで衛介を知ったかを書いて以下まで送ってください。 eisuke-fans@eisukemochizuki.com カテゴリ
全体 公式プロフィール 満月〜ふゆ〜感想はこ 幸せになる方法 その他 作曲 たべもの ハワイ 発見 旅 お買い物 ファッション 音楽 恋愛 挑戦 オピニオン 初体験 映画 LOHAS GROOVE 電通 衛介ライブ BTB ドネーションミュージック 未分類 以前の記事
2020年 10月 2019年 10月 2018年 10月 2017年 10月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
その他のジャンル
eisukeつぶやき
画像一覧
|
ファン申請 |
||