2005年 08月 30日
ひっそりと立ち上げた mixiの「カントリーモーニング」コミュニティー。 ずっと誰も参加してくれなかったので もうダメかも。。。と 思っていた矢先。 ついに参加者がひとり現れましたっ。 ありがとう~。 はやく 100人ぐらいにはならないかな。 そしたら ケロッグにもの申すのに。 (100人じゃだめかな。。。) ところで 「麺類がすすれない」コミュニティー。 参加者がなんと45人に。 100人になったら オフ会だ~。(笑) ▲
by eisukem
| 2005-08-30 09:54
| たべもの
2005年 08月 26日
それは鮮やかな勝ち方だった。 58対0。 なんの話かって? それは オンラインオセロゲーム。 きょう、スタバで人をまっていた。 暇だったので 携帯に手を伸ばす。 普段、携帯でネットなど ほとんどやらないけど きょうはたまたまゲームのページを のぞいてみた。 すると オンラインゲームというのが あるではないか。 とりあえず 自分でもできるオセロをえらんだ。 相手を待つこと 数十秒。 見知らぬ人との対戦だ。 言葉もなにもない。 ただもくもくと オセロをやる。 僕も暇だったから 真剣にやる。 展開は 最初から僕が有利にすすんだ。。。 そして 58手目。 すべての駒が 黒に変わった。 パーフェクト。 気持ちいいっ。(笑) ▲
by eisukem
| 2005-08-26 23:33
| 初体験
2005年 08月 25日
台風のせい!?(笑) 美肌自慢 だった(!?)僕は さすがに歳には かてないのか 以前のようなハリツヤは なくなってきた。 高カロリーな食事や年齢とともにたまる老廃物、 基礎代謝の衰え… 生活習慣を改善しないと もはやもとに戻れないのか。。。 ところが きょうはなぜか調子がいい。 いつもよりつるつるだ。 はて?なにか特別なことをしたかなあ。。。 と思い当たることがひとつ。 きのう、仕事からの帰り際に 顔をあらった。 僕は トイレにいくたびに ほぼ顔を洗うので (女の子にはできないでしょ。笑) 顔を洗うこと自体は日常だが きのうはなんとなく 手洗い用の石鹸 (だいたいどこにでもある液体の緑のやつ)を つかって顔をあらった。 油分がきれいにとれる感じがした。 しかし、やすっちーい匂いが思いっきり残るので 誰かとキスはできないなと思ったり。(笑) とにかく そのまま帰った。 帰る途中、顔がひりひりする。 やっぱりだめだ、 このことをブログに書こうって 思ったりしていた。 ところが 朝、きょうも肌は調子がいい。 これって。。。 僕は ここのところ洗顔には ダヴをつかっているが どうもダヴだと汚れが落ちたきがしない。 実は 僕の場合、ダヴのような しっとり成分のある洗顔石鹸より ただの石鹸のほうがいいのではないか。。。 そういえば 昔は牛乳石鹸の洗顔石鹸をつかっていて これは油がよく落ちたような使い心地だった。 以前のライブで ギターの梶原さんが 「人間、なにも手入れしていないところのほうがきれいなんだよね。」と いった。 名言! 実は 僕は体のほうがすべすべして 美しいかも。。 しばらく 石鹸で顔を洗おうかな。 ▲
by eisukem
| 2005-08-25 15:27
| 発見
2005年 08月 23日
なんじゃそりゃ!? って感じ。 クールビズは わかる。 ネクタイをはずすという 行為は省エネという名目以上に ある種の古い習慣からの脱皮という 気概があった。 だから 若者にも受け入れられた。 おじさんには むしろ流行りのファッションとして受けた。 しかしだ、 ウォームビズは違う。 そもそも あたたかい格好は いくらでもできる。 だいたい どこかに入って寒いって こころまで寒くなるよ。 マッチ売りの少女の気持ち。。。 あっ、思い出した。 東京と山梨と埼玉の県境に 雲取山という山がある。 そこに2月に仕事で登った。(笑) 山頂の気温は昼間なのにマイナス15度。 寒かった。 もちろん、防寒しているが プロの用具をつかっているわけじゃない。 手がかじかんだ。 いや、かじかんだっていうレベルじゃなかった。 痛い。 痛くてもげそうだった。 冒険家は凍傷で指を失う人が少なくない。 きっと、これをがまんしていると 指がなくなると思った。 この日は山小屋に宿泊する予定だった。 なんとか 山小屋までついた。 はやく温まりたかった。 暖炉のそばで 熱いスープとともに。。。 スライド式のドアをあけた。 目の前にストーブがあったが ついてなかった。 外と同じ気温だった。 吐く息が見る見る凍った。 「いらっしゃい。」 山小屋の主人がでてきた。 「あっちにコタツがあるから、適当に寝て。」 そっか、コタツがあるんだ。 急いで コタツにむかった。 コタツの中に手を入れた。 「んっ?」 これってあたたかいのか!? 聞くと零度ぐらいにはなっているそうだ。 そりゃ、暖かい。 すぐ、コタツにはいって そこらへんにやまとなっている ふとんを何枚も重ねた。 重かった。 だけど重さが必要だった。 じゃないと、凍えそうだった。 夜、部屋の気温は マイナス20度になっていた。 吐く息が きらきらと落ちてゆく。 このまま 僕も堕ちていくのか。。。。 翌朝、朝食の時間になった。 主人がいう 「はやく、たべて。じゃないと凍るよ。」 その部屋には ストーブがあった。 気温は零度。 生卵がみるみる凍って しゃきしゃきだった。 味噌汁はなんとか かろうじてあたたかった。 朝食をたべると 僕らは出発した。 不思議な達成感はあった。 しかし この経験は 繰り返すのだろうか。。。 ウォームビス、だめだと思う。 僕のおうちは あたたかい。 冬でも半袖だもん。 ▲
by eisukem
| 2005-08-23 15:19
| オピニオン
2005年 08月 22日
いつものように早朝、ヒルトンハワイアンビジレッジ、 ヨットハーバーの沖のスポットに繰り出す。 いい感じにテイクオフ。 ボードにたった瞬間、こてっ。 落ちてしまった。 あれれ。 またテイクオフ。 こてっ。 やっぱり 長く乗れない。 俺って下手になったのかな。。。 でも何度やってもうまく乗れない。 落ち込む。 1時間半ほどやって 浜へ戻った。 するとあることに気づいた。 フィンがないっ!! ロングボードには いろいろなフィンのタイプがある。 ひとつだけの場合もあるし 僕のはトライアドといって 3つフィンがついているもっともポピュラーなやつ。 その3つのうち 真ん中のやつがなくなっていたのだ。 確かに 最初からゆるいなあとは思っていたが。。。 そっかあ これのせいなんだ。 下手になったわけじゃなくて よかったあ。。 しかし、20センチほどのフィンなんだけど これが重要なんだね。 とりあえず フィンがなくなるのは レンタルボードのせいなので またお店にボードをもっていった。 ところが かわりに乗りたいような ボードがない。 ハイシーズンゆえ、 みんな出払っているのだ。 でも このままでは どうしようもないので とりあえずボロい短めのボードを 借りることにした。 その日の夕方 久しぶりにダイヤモンドヘッド沖にいくことに。 夕方になって 天候が荒れ始めた。 風が強い。 雨もふりそうだ。 とりあえず 準備を整えて 沖へ向かった。 夏のダイヤモンドヘッドは 僕ぐらいのレベルだとちょっとむずかしい。 でも 挑戦したくなるのもまたサーフィン。 でかい波がきた。 パドルをはじめる。 テイクオフ。 しかし 波の勢いに乗り切れず 落ちてしまった。 ボードが勢いよく流される。 すると 僕の足につけていた ボードとのロープが切れたっ! やばいっ。 心底思った。 流されるボード。 沈む僕。。。 なんとか水面に這い上がると ボードは10メートル先。 必死で泳いだ。 つぎの波がきたら 僕は溺れてしまう。 なんとかボードを捕まえた。 とたんに次の波に押し流される。。 そのまま 岸にむかった。 このまま続けたら自殺行為だ。 しかし、ひでえボードだ。 ボードというより このレンタルやさんが あまりに管理がずさんだってことだ。 一命をとりとめた僕は (大げさか。笑) 岸にあがると これまでみたことのないものに気がついた。 メモリアルボード(墓)だった。 花が添えられていた。 2005年5月となっていた。 手をあわせた。 そういえば 去年の夏。 僕の先輩が 千葉の海で逝った。 だれからも好かれる とても素敵な先輩だった。 葬式で、ひとり残された奥さんは 気丈だったがあまりにかわいそうだった。 そのときの気持ちがよみがえった。。。 サーフィンは最高。 だけどいつも危険と隣あわせ。 でもきっと止めないと思う。 波に乗ったときのアドレナリンと 自然との呼吸。 これに代わるものは 僕はしらない。 また来るよ~ハワイ。 次は 年末!?(笑) おわり。 ▲
by eisukem
| 2005-08-22 10:29
2005年 08月 21日
僕のボールペン。 意外なところにありました。 彼女(ボールペンね。)がいなくなってから どこかこころに穴があいたような 日々を過ごしてました。。 (大げさか。笑) でもよかった〜。 それに もっと いいことがありましたっ! これが 発表できるのは そうねえ、1ヶ月後かな。。。 やっぱり 人生万事塞翁が馬だね。 ▲
by eisukem
| 2005-08-21 21:45
| その他
2005年 08月 20日
きょうは二子玉川の花火大会。 いったわけではないけど 僕のマンションの廊下から見える。 音につられて しばらく見ていた。 近くで見たら すごいだろうなあ。。。 と思いながら 階段に腰掛けながら 終わりまで見てしまった。 花火といえば 最後は線香花火。 あのせつない火の感じが 楽しい花火の余韻を うまくチルアウトしてくれる。 玉川の花火大会も ラストに向かって 華やかにうち上がっていく。 僕の記憶では 花火大会の最後はたいてい 大輪の花火で幕を閉じる。 ところが なんだか小粒の花火が ぱっぱっぱっと 光っていた。 まるで 線香花火のように。。。 そっか これは線香花火なんだあ。 そして 花火大会は終わった。 ▲
by eisukem
| 2005-08-20 20:19
| 発見
2005年 08月 19日
広島6区で立候補。 亀井さんがいるけど 当選しそう。 僕だったら 投票するね。(笑) 自民党の応援を得つつ 無所属を選んだのは さすが! ▲
by eisukem
| 2005-08-19 14:57
| オピニオン
2005年 08月 18日
![]() きょうのニュースで 4月あたりから出没している都内のサルが 丹沢のサルだというDNA鑑定結果がでたという報道があった。 丹沢まで50km。 野生のサルはそこから自力で移動はできない。 つまり誰かが運んできたということ。 いったい誰が運んだか!? ニュースなどでは 無許可でつれてきたペットが逃げたなどとなっているが そうではないと僕はみている。 この都内サル騒動、 今回が一回目ではない。 すでに3回ほど過去にある。 そのタイミングが プレイステーションのサルゲッチュの発売と重なっていることに 僕はきづいた。 つまり サルゲッチュの話題創出のために サルゲッチュ関係者が都内にサルを放した、と見ている。 どう思います? ▲
by eisukem
| 2005-08-18 15:19
| オピニオン
2005年 08月 18日
ハワイにいくと 必ずいくところがいくつかある。 そのひとつ、マッカリー・ショッピングセンター。 ここの中国人がやっている「Coffee or Tea」というカフェに モミティーをのみにいく。 今でこそ、あちこちに売っているが ここはモミティーのはしりで 味もおいしい。 このショッピングセンター、セブンイレブンがあって ときどき立ち寄るんだけど セブンイレブンのとなりに ココ一番屋というカレー屋さんがある。 (日本のチェーン店ね。) セブンイレブンで買物をしたあと ココ一番屋のまえあたりで待っていたら ココ一番屋から携帯電話をもった女性が電話しながら 出てきた。 超美人! たぶん、ハワイ大学の学生だろう。 くぎづけになって(笑) 見ていたら なかからどうやら彼氏らしき男がでてきて その彼女にべたつきだした。 僕の視線が気になったのだろう。 わざと彼女にスキンシップ。 彼女はそれを嫌がっていた。 その彼氏もなかなか男前。 安貞桓のような顔立ちだ。 だがちょいと線が細い。 あの彼女とつきあうには 不釣合いだなあ。。。 な~んて思いながら その場をさった。 そういえば モデルのブレンダも韓国系ハワイ美人。 ハワイには 隠れた美人がたくさんいるのかも!? ▲
by eisukem
| 2005-08-18 14:45
| ハワイ
|
アバウト
メールも気軽に!
こんにちは、衛介です。
フェイスブックファンページ やってます! ぜひいいね!してね! 【最新ライブ情報】 ☆望月衛介デビュー25周年コンサート 「BEST OF EISUKE ~from now on~」☆ ◇日時:2015年9月12日(土) 開場/開演:18時00分/19時00分 ◇場所:ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE (新宿区神楽坂3-4 AYビル B1) ◇チケット:¥4,000-(前売り) ※ご飲食代別/50席限定/完全予約制 お問合せ ・アワーソングス クリエイティブ (info@oursongs-creative.jp) ・ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE tel:03-5261-3123 (平日10:00~18:00) もしくは会場宛てメールフォーマットへ 【最新アルバム情報】 デビュー25周年記念ベストアルバム 「BEST OF THE MELODIES~POP COLLECTION~」 「BEST OF THE MELODIES~BALLAD COLLECTION~」 3月11日2枚同時発売! 10thアルバム 「PIANO ROMANCE」 2012年2月14日 絶賛発売中 アマゾンの購入はこちら 20周年記念アルバム 「REMINISCENCE〜追憶〜」 好評発売中 8thアルバム 「SWEET SLOW LOVE+」 (スウィートスロウラブプラス) 発売中! お求めは 銀座山野楽器本店3Fおよび山野楽器通信販売まで。 【最新配信情報】 東日本大震災復興支援チャリティー配信アルバム 「PLAY FOR JAPAN with 千の音色でつなぐ絆」 2013.3.6配信スタート ※このアルバムの収益のすべてはこどもの音楽再生基金および千の音色でつなぐ絆プロジェクトに寄付されます。 「PRAY FOR JAPAN」 3月7日配信スタート iTUNES、レコチョクほか主要サイトより ※この楽曲はドネーションミュージックとして収益のすべてが東日本大震災義援金として 日本赤十字社に寄付されます。 満月の日に作曲し、満月の日にレコーディングしたピアノアルバム、 「満月〜ふゆ〜」発売中です。 山野楽器、五番街ほか、 全国CDショップにて取り扱いしてます。 今後のライブ予定は随時HP、衛介通信でお知らせします。 【楽曲提供情報】 ○松岡卓弥 『どんなふうに…』 2013.5.15発売 アルバム「SECOND DEPARTURE」収録 ○城南海 『ずっとずっと』 2011年9月1日発売 シングル「兆し」カップリング ACジャパン国境なき医師団支援キャンペーンCMソング 本人へのダイレクトメールは direct-eisuke@eisukemochizuki.comまで☆ ☆試聴もできる衛介公式サイトはこちらです☆ ※フレンド申請はお気軽に! ☆所属レーベル『Brand-New Music』☆ ☆所属マネージメント『アワーソングスクリエイティブ』はこちら☆ ☆衛介の今がわかるメールマガジン『衛介通信』無料配信中。 ご希望の方は件名を「衛介通信希望」として名前(ペンネーム可能)、性別、住所(都道府県のみ)、年齢、職業、配信先アドレス、どこで衛介を知ったかを書いて以下まで送ってください。 eisuke-fans@eisukemochizuki.com カテゴリ
全体 公式プロフィール 満月〜ふゆ〜感想はこ 幸せになる方法 その他 作曲 たべもの ハワイ 発見 旅 お買い物 ファッション 音楽 恋愛 挑戦 オピニオン 初体験 映画 LOHAS GROOVE 電通 衛介ライブ BTB ドネーションミュージック 未分類 以前の記事
2020年 10月 2019年 10月 2018年 10月 2017年 10月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
その他のジャンル
eisukeつぶやき
画像一覧
|
ファン申請 |
||