2005年 11月 29日
実はシーマン、 飼育を人の手にゆだねている。 どうやらすでに 水槽ですくすくと成長を遂げているようだ。 ところが 近日中にその飼育係りがいなくなることが決定。 やばい、シーマンの命は またしても僕にゆだねられることに。 シーマンはまた 死んでしまうのか・・・ シーマンの運命はいかに。 人気blogランキングへ ▲
by eisukem
| 2005-11-29 19:42
| 挑戦
2005年 11月 29日
またやけどだ。 今度はホットミルク。 熱すぎる。 上の歯のうらのかわが あきらかにめくれている。 でも アップルパイも食べているから ミルクを飲まずにいられない。 やけどしつづける僕。 こうまでして 人はなぜ熱いものをたべるのか。 何かと戦っているのか。 と、ふと疑問がわいた。 熱さは喉元までとよくいうが 喉元をすぎた後は熱さにたいして どうなのだろう。 耐熱性は高いのか低いのか。 ▲
by eisukem
| 2005-11-29 17:08
| オピニオン
2005年 11月 29日
これって否定語、肯定語!? 昔のことを思い出した。 小学生のころ、京都に住んでいたが 夏休みなどになると東京の両親の実家によく遊びにいった。 小学校5年生のときは はじめて一人で東京にいった。 僕の兄はそのころ すでに東京の学校に通っていたので 父の実家にいた。 すでに東京に慣れ親しんでいる兄が ちょっとうらやましかった。 彼の言動にも影響を受けた。 そのとき衝撃的な言葉をきいた。 「あっ、それ、全然いいよ。」 は?? 僕の知識では 「全然」というのは 否定的な言葉に対していうもので 肯定的なものいいにはつかわないというのが 常識だった。 だから その使い方、新しかった。 「これが東京か。。。」 変な勘違いした僕は 京都に帰ると早速友達につかった。 それもいつ使おうか、いつ使おうか、 満を持してその言葉を放った。 誰の耳にも引っかからなかった。。。。 それが今から25年ぐらいまえの話。 「やばい」って言葉も そういう使われ方をしつつある。 「全然」よりは もっとスラングな感じだけど 気分は伝わる。 否定的な言葉は ときとしてどんな肯定語より 光を放つ。 「バカ」もそのひとつかも。 平井堅の「歌バカ」。 バカ売れ。 ▲
by eisukem
| 2005-11-29 14:53
| 発見
2005年 11月 29日
これも日経ネタ。 いま、仲代達矢が私の履歴書に連載をしている。 そこに「ポンポン菓子」をやっていたというのがでてきた。 みなさんは知っているだろうか?「ポンポン菓子」 僕は小学生時代、京都にいたころのかすかな記憶がよみがえってきた。 たしかにそういうのがあるとき数回、近所にきた記憶がある。 いま考えると面白いシステムだと思うんだけど 材料は全部もっていかなければならない。 お米、そしてお砂糖。 勢いよくボーンという音で そのお菓子はできた。 おいしいかった。 当時、母は 「材料をもっていかなきゃならないから面倒ね」といっていた。 そりゃそうだ。 しかも、手間賃がかかるわけだから 割高なお菓子だったのかもしれない。 (当時いくらぐらいしたのか全くわからないが。。。) 当然、もう見かけない。 (そのお菓子じたいはうってるけどね。) 仲代達矢、かなりの苦労人だ。 あの目の演技はそういう境遇がつくったのかもしれない。 ▲
by eisukem
| 2005-11-29 14:38
| たべもの
2005年 11月 28日
僕の愛読紙(!?)、日経新聞に書いてありました。 会社の就業規定で社内恋愛禁止があるところが 結構あるそう。 へえ、そうなんだあって思いながら そういえば前に友人でそういう人がいたなあって 思い出しました。 そこはIT系ベンチャーで 男女とも若い子が多いらしいんだけど 社内恋愛禁止だとか。 以前にそれでトラブルがあったことから 社長が決めたらしい。 ところが その友人(女の子)、ばっちり社内恋愛してました。 しかも幹部と。 当人同士は結婚を前提に おつきあいしているとのことで 社長に認めてもらったそうな。 ただし、社員には秘密だとか。 そういえば 最近、僕のまわりでたてつづけに 社内結婚している。 わりと多いのかも。 以前、聞いた話では なまじ、高学歴で高収入の女子だと 合コンでももてないのだとか。 男はプライドの生き物!? ▲
by eisukem
| 2005-11-28 22:28
| 恋愛
2005年 11月 28日
週末のご報告。 昨日の夜、走りました。 23時15分から。 この週末は楽曲提供用のデモづくりで思いのほか 時間をとられてしまったので (金曜日に朝までカラオケの影響も多少あり。笑) この時間からのトレーニングスタート。 20kmはさすがにつらそうなので 駒沢公園4周、10kmにした。 自宅からの往復も走ったので 約14kmぐらいか。 時間は69分。 (途中、トイレにちょっといきました。笑) まず感じたこと。 冬のせいもあるが 意外と体があったまるまでに 時間がかかるってこと。 5kmぐらいじゃ、ぜんぜんあったまらない。 10kmぐらいでようやくって感じか。 つまり、最初の45分ぐらいは アップのつもりでゆっくり走ったほうがいいということ。 きっと本番は気負ってしまうので 最初に飛ばしがちだが それは禁物かもしれない。 あと、 最後のほうになったらひざに負担がきた。 最初は足首のほうが気になるが だんだんひざになっていく。 15kmすぎぐらいから きっと痛くなってくるのだろう。 これは トレーニングするしかないのかもしれない。 ただ、本番では 痛くなるとわかっていると 余計な心配をしなくてすむかも。 あと 水を一度も飲まなかった。 ホノルルだと もっと熱いから そういうわけにはいかないけど 10キロまでは給水はいらないかもしれない。 それより 本番の食事が問題だ。 今回走るまえに 食事代わりに 湖池屋スコーンを袋半分ぐらい食べた。 これは大失敗。 胃にもたれまくり。(笑) つい、とまらなくなるんだよね~、スコーン。 さて 今週はどんなトレーニングをするか。 まずは 体重をちょっと減らそうかな。。。 ▲
by eisukem
| 2005-11-28 16:48
| 挑戦
2005年 11月 28日
2005年 11月 26日
2005年 11月 24日
ホノルルマラソン、トレーニング4日目。 もう再来週に迫っているというのに まだ4日しか走ってない僕。(笑) きょうは 10kmをランニングマシーンで走ってみた。 ランニングマシーンでそんな長い距離を走ったことはない。 時間は…70分かかりました~。 この調子でいくと タイムは4時間40分ぐらいか。 しかし、このままのペースを 4時間つづけられるとは思えず。 う~ん、このままでは 目標タイムに届かないぞ。。。 週末、駒沢公園で20kmに挑戦するか!? ▲
by eisukem
| 2005-11-24 17:45
| 挑戦
2005年 11月 24日
祇園四条をあるいていると なにやら行列が。 何かなと見たらだんごやさん。 「みよしや」ってなってました。 思わずならんでみたら 「ごめん、もうおわりやねん。ごめんな」と おばちゃん。 あらら。 今度いったときはたべてみよっ。 ▲
by eisukem
| 2005-11-24 15:41
| たべもの
|
アバウト
メールも気軽に!
こんにちは、衛介です。
フェイスブックファンページ やってます! ぜひいいね!してね! 【最新ライブ情報】 ☆望月衛介デビュー25周年コンサート 「BEST OF EISUKE ~from now on~」☆ ◇日時:2015年9月12日(土) 開場/開演:18時00分/19時00分 ◇場所:ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE (新宿区神楽坂3-4 AYビル B1) ◇チケット:¥4,000-(前売り) ※ご飲食代別/50席限定/完全予約制 お問合せ ・アワーソングス クリエイティブ (info@oursongs-creative.jp) ・ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE tel:03-5261-3123 (平日10:00~18:00) もしくは会場宛てメールフォーマットへ 【最新アルバム情報】 デビュー25周年記念ベストアルバム 「BEST OF THE MELODIES~POP COLLECTION~」 「BEST OF THE MELODIES~BALLAD COLLECTION~」 3月11日2枚同時発売! 10thアルバム 「PIANO ROMANCE」 2012年2月14日 絶賛発売中 アマゾンの購入はこちら 20周年記念アルバム 「REMINISCENCE〜追憶〜」 好評発売中 8thアルバム 「SWEET SLOW LOVE+」 (スウィートスロウラブプラス) 発売中! お求めは 銀座山野楽器本店3Fおよび山野楽器通信販売まで。 【最新配信情報】 東日本大震災復興支援チャリティー配信アルバム 「PLAY FOR JAPAN with 千の音色でつなぐ絆」 2013.3.6配信スタート ※このアルバムの収益のすべてはこどもの音楽再生基金および千の音色でつなぐ絆プロジェクトに寄付されます。 「PRAY FOR JAPAN」 3月7日配信スタート iTUNES、レコチョクほか主要サイトより ※この楽曲はドネーションミュージックとして収益のすべてが東日本大震災義援金として 日本赤十字社に寄付されます。 満月の日に作曲し、満月の日にレコーディングしたピアノアルバム、 「満月〜ふゆ〜」発売中です。 山野楽器、五番街ほか、 全国CDショップにて取り扱いしてます。 今後のライブ予定は随時HP、衛介通信でお知らせします。 【楽曲提供情報】 ○松岡卓弥 『どんなふうに…』 2013.5.15発売 アルバム「SECOND DEPARTURE」収録 ○城南海 『ずっとずっと』 2011年9月1日発売 シングル「兆し」カップリング ACジャパン国境なき医師団支援キャンペーンCMソング 本人へのダイレクトメールは direct-eisuke@eisukemochizuki.comまで☆ ☆試聴もできる衛介公式サイトはこちらです☆ ※フレンド申請はお気軽に! ☆所属レーベル『Brand-New Music』☆ ☆所属マネージメント『アワーソングスクリエイティブ』はこちら☆ ☆衛介の今がわかるメールマガジン『衛介通信』無料配信中。 ご希望の方は件名を「衛介通信希望」として名前(ペンネーム可能)、性別、住所(都道府県のみ)、年齢、職業、配信先アドレス、どこで衛介を知ったかを書いて以下まで送ってください。 eisuke-fans@eisukemochizuki.com カテゴリ
全体 公式プロフィール 満月〜ふゆ〜感想はこ 幸せになる方法 その他 作曲 たべもの ハワイ 発見 旅 お買い物 ファッション 音楽 恋愛 挑戦 オピニオン 初体験 映画 LOHAS GROOVE 電通 衛介ライブ BTB ドネーションミュージック 未分類 以前の記事
2020年 10月 2019年 10月 2018年 10月 2017年 10月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
その他のジャンル
eisukeつぶやき
画像一覧
|
ファン申請 |
||