2008年 02月 25日
きょうはおまけでもうひとつ紹介します。 ![]() くるり。 これもギター系。 ばらの花がヒットしたころは (曲が)なんかに似ているなあって思ていたが (最近の曲もそう思うんだけど。。) まじめにロックしている感じがいい。 これライブアルバムなんだけど そう感じさせない完成度があって 聴いて損はないかも。 ▲
by eisukem
| 2008-02-25 00:39
| 音楽
2008年 02月 24日
![]() ご存知、宇多田ヒカルのTRAVELING。 この曲を聴くと いつもあること(内緒ね。笑)を思い出すんだけど 歌詞がとっても印象的。 ♪TRAVELING 胸を TRAVELING 寄せて いつもより目立っちゃおう だよ。 乙女心をとっても素直に語ってない!? ところで 僕はこの曲、iTMSでカラオケがあることを発見した。 試聴してみる。 即ダウンロード。 無論、歌う訳じゃない。 この曲、プロダクションがよく出来てる。 最近のヒッキーは セルフプロデュースだけど サウンドプロデュースは 誰かと共同がいいね。 こういう曲をまたつくってほしい。 ▲
by eisukem
| 2008-02-24 20:39
| 音楽
2008年 02月 24日
忘れたころに書きます、この企画。(笑) 最近、音楽を聴くことに また意欲がわいてきた。 そんなときに 気に入ったのはこれ。 ![]() SIMPLE PLAN。 もともとパンクバンドだけど もうここまでキャッチーだったら パンクとはいえない。 アヴィリルのときにも 書いたと思うけど 基本、僕はギターサウンドものって あんまり聴かないんだけど 最近は好みが変わってきたというか むしろ、自分でも作りたいくらいになっている。(笑) 朝とか聴くといい! ▲
by eisukem
| 2008-02-24 20:26
| 音楽
2008年 02月 23日
僕の愛読紙、日経新聞の土曜日朝刊に 瀬戸内寂聴の「奇縁まんだら」というエッセイの連載がある。 寂聴さんの華麗なる交友録が描かれているのだが この2回ぐらいは城夏子さんのことが書いてあった。 彼女のことはいっさい知らなかったんだけど エッセイによると彼女は「幸福病」というのにかかっていたらしい。 60代で自宅を売り払い、千葉の高級老人ホームに入ってから 老いるどころが歳をとるたびに元気にかつ、綺麗になっていったそう。 83歳にして「いまが一番好き、いまが一番きれい」というエッセイを かいてまさにそのとおりの生き方をしていた。 (93歳で亡くなった) 「幸福病」というのがどんな病気か わからないけれど とってもいい。 物事の見方ってふたつしかない。 それをポジティブにとらえるか ネガティブにとらえるか。 これは 間違いないんだけど どんなこともポジティブにもネガティブにも とらえられる。 それは 宝くじで一億円が当たることも 最愛の人を亡くすことも。 だったら すべての事象をポジティブ解釈するというほうがいい。 (「千の風」だってそうじゃないか!!) そして ポジティブに解釈できる人同士で 高め合うほうが楽しい。 そういう意味では 僕も幸福病のDNAはもっているのかも。 人生決して楽じゃないけど 一歩ずつ階段を上っている。 ときどきこの階段がいったいどこまで続くの!?って 思う時もあるけど でも上ることはやめられない。 城さんのように 幸福病が発症するまでは。 ▲
by eisukem
| 2008-02-23 22:38
| オピニオン
2008年 02月 22日
朝になってしまいました…。 僕の作曲方法は たいてい思いついたフレーズを ピアノで弾いて それをどんどんMDにとっていって それをまた後日、聞き返します。 きょうのはどうかな。。。 聞き返したあとにびっくりするような。(笑) おやすみなさい。 ▲
by eisukem
| 2008-02-22 05:38
| 作曲
2008年 02月 20日
僕が持っているクレジットカードのひとつ、JALカードsuica。 suicaにオートスイング(自動でチャージ)機能がついていて 最高に便利だ。 しかも、マイレージまで勝手にたまる。 ところが このカード、一つ死角があった。 それは 突然やってきた。 カードの更新だ。 クレジットカードは 更新が欠かせない。 その時期がやってきた。 そうなるとどうなるか。 チャージしてあるお金をとりださなければならない。 具体的には JRの駅に設置してある viewカードの端末で 払い戻し手続きをして また新しいカードでオートチャージの設定をしなおさなければならない。 これが結構面倒。 さらにこのカード 払い戻すのにカードの暗証番号が必要だ。 ところが普段、このカードをメインに使ってないので 暗証番号を何にしたか、思い出せない。 なぜなら 他のカードでいつも使っている暗証番号が このカードに限って使えない設定になているんだ。。。 く〜。 電話して問い合わせてみる。 「暗証番号を変更するしかないですね。」 変更するには HPから設定する方法と 郵送で手続きする方法と二つある。 当然、HPの手続きに。 これがまた面倒なんだ。 本人確認のため いろいろなハードルがある。 く〜。 もし、田舎に住んでいて viewカードの端末が近くになかったらどうすんだよ〜。 そのために電車に乗っていくのか?? もっとも 田舎はsuica使わないか。 みなさん、同じ思いしてませんか? ▲
by eisukem
| 2008-02-20 00:31
| 発見
2008年 02月 20日
大手町というところは なかなかそこに就業していないと寄り付かないところ。 ましてやデートなんてもってのほか!? ところが 最近はずいぶんとその景色が違う。 一昨年から、ロハグルをはじめて大手町に行くことが増えたんだけど 最初に丸ビルが誕生したころはまだ 大手町も無理があるっていうか、作った感があったんだけど 新丸ビルができて、なんだか加速的にいい感じになってきた。 まず新丸ビルの7Fにあるレストラン街、MARUNOUCHI HOUSEに いってみてほしい。 確実にこれまでの大手町の客の流れとは違う空間がそこにはある。 きのうも、スペインレストランにいったが 夜23時をまわってもにぎわっている様子は 2年前の大手町からするとちょっと信じられない。 それに安い!! ぜひ デートで使ってみては。 ▲
by eisukem
| 2008-02-20 00:14
| 発見
2008年 02月 15日
時間というものは偉大で 人生は時間との掛け算だ。 うれしいことも たのしいことも つらいことも かなしいことも。 時間が生み出し 時間が癒し 時間が思いを倍増させる。。。 人は情のうえになりたっているから 長く時間をともにした人やモノ 空気やにおい それらすべてがかけがえのないものに なっていく。 それでも 人生のすべてのことに「永遠」は存在しない。 いやするのかもしれないけど。 いや、きっとするんだな。。 魂は。 泣けてしまう。 ▲
by eisukem
| 2008-02-15 11:28
| 発見
2008年 02月 12日
2008年 02月 11日
![]() いや〜、激混みでした〜。 軽井沢プリンスのスキー場は 15〜6年ぶりかなあ。。 学生時代だったか、とにかくずいぶん昔にいったきり 久しぶりにいきました。 当時、軽井沢といえば 自動車以外考えられなかったけど はじめて新幹線でいくことにした。 東京から一時間とちょっと。 とっても近い。 ところで 今回の旅行、三日まえに突如行くことにした。 ところが この3連休というのがくせ者で 冬のシーズンでもっとも混雑している時期だそう。 最初は北海道に行こうと思ったら 雪祭りで、飛行機も何もとれない。 じゃあ、沖縄はというとこちらもだめ。 近場でスキーでもと思った次第だ。 軽井沢とはいえ こちらもハイシーズン。 まず宿が希望通りにはまったくとれなかった。 新幹線も指定席はまったくだめ。 しょうがない、自由席でいくことにした。 行きの新幹線は始発なので 快適そのもの。 あまりにあっさりついてしまったので 旅気分もあったものじゃない。 順調にスキー場についたが そこからが修行だ。(笑) チケット、レンタル、更衣室、レストラン、リフト… すべてが激混み&キャパオーバー。 僕はスノーボードにしたが なんと3本しかすべってない。(笑) (一本単価いくら?? 笑) ここのスキー場の食事も 規格外においしくない。(笑) お米からしてやばい。 まあ、それでも 2年ぶりにスノボーやって またやる気になったのはいいことだけど。。。 唯一、とれた宿もやばかったなあ。。 寒すぎ。(笑) ご飯はおいしかったのが救いだったけど 40年ぐらいまえのマッサージ椅子を 見たときには笑うしかなかったです。 翌日(きょうね)は 30年ぶりぐらいに(正確には全く記憶にない。) アイススケートをやりました。 ローラースケートで鍛えた腕は 意外と衰えてなくて 楽しかったです。 そして 軽井沢の新定番のアウトレットへ。 海外はもちろん、御殿場なんかと比べちゃうとまったく意欲がわきません。 特に、レストランの配置がまったくなってない。 帰りは 混雑を避けて早めにとおもい、2時台の新幹線に乗ったが 激混み。 東京まで完立ちだよ〜。 ふう〜。 やっぱり 備えあれば憂いなし。 旅行は計画的にいきましょう。 ▲
by eisukem
| 2008-02-11 18:59
| 旅
|
アバウト
メールも気軽に!
こんにちは、衛介です。
フェイスブックファンページ やってます! ぜひいいね!してね! 【最新ライブ情報】 ☆望月衛介デビュー25周年コンサート 「BEST OF EISUKE ~from now on~」☆ ◇日時:2015年9月12日(土) 開場/開演:18時00分/19時00分 ◇場所:ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE (新宿区神楽坂3-4 AYビル B1) ◇チケット:¥4,000-(前売り) ※ご飲食代別/50席限定/完全予約制 お問合せ ・アワーソングス クリエイティブ (info@oursongs-creative.jp) ・ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE tel:03-5261-3123 (平日10:00~18:00) もしくは会場宛てメールフォーマットへ 【最新アルバム情報】 デビュー25周年記念ベストアルバム 「BEST OF THE MELODIES~POP COLLECTION~」 「BEST OF THE MELODIES~BALLAD COLLECTION~」 3月11日2枚同時発売! 10thアルバム 「PIANO ROMANCE」 2012年2月14日 絶賛発売中 アマゾンの購入はこちら 20周年記念アルバム 「REMINISCENCE〜追憶〜」 好評発売中 8thアルバム 「SWEET SLOW LOVE+」 (スウィートスロウラブプラス) 発売中! お求めは 銀座山野楽器本店3Fおよび山野楽器通信販売まで。 【最新配信情報】 東日本大震災復興支援チャリティー配信アルバム 「PLAY FOR JAPAN with 千の音色でつなぐ絆」 2013.3.6配信スタート ※このアルバムの収益のすべてはこどもの音楽再生基金および千の音色でつなぐ絆プロジェクトに寄付されます。 「PRAY FOR JAPAN」 3月7日配信スタート iTUNES、レコチョクほか主要サイトより ※この楽曲はドネーションミュージックとして収益のすべてが東日本大震災義援金として 日本赤十字社に寄付されます。 満月の日に作曲し、満月の日にレコーディングしたピアノアルバム、 「満月〜ふゆ〜」発売中です。 山野楽器、五番街ほか、 全国CDショップにて取り扱いしてます。 今後のライブ予定は随時HP、衛介通信でお知らせします。 【楽曲提供情報】 ○松岡卓弥 『どんなふうに…』 2013.5.15発売 アルバム「SECOND DEPARTURE」収録 ○城南海 『ずっとずっと』 2011年9月1日発売 シングル「兆し」カップリング ACジャパン国境なき医師団支援キャンペーンCMソング 本人へのダイレクトメールは direct-eisuke@eisukemochizuki.comまで☆ ☆試聴もできる衛介公式サイトはこちらです☆ ※フレンド申請はお気軽に! ☆所属レーベル『Brand-New Music』☆ ☆所属マネージメント『アワーソングスクリエイティブ』はこちら☆ ☆衛介の今がわかるメールマガジン『衛介通信』無料配信中。 ご希望の方は件名を「衛介通信希望」として名前(ペンネーム可能)、性別、住所(都道府県のみ)、年齢、職業、配信先アドレス、どこで衛介を知ったかを書いて以下まで送ってください。 eisuke-fans@eisukemochizuki.com カテゴリ
全体 公式プロフィール 満月〜ふゆ〜感想はこ 幸せになる方法 その他 作曲 たべもの ハワイ 発見 旅 お買い物 ファッション 音楽 恋愛 挑戦 オピニオン 初体験 映画 LOHAS GROOVE 電通 衛介ライブ BTB ドネーションミュージック 未分類 以前の記事
2020年 10月 2019年 10月 2018年 10月 2017年 10月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
その他のジャンル
eisukeつぶやき
画像一覧
|
ファン申請 |
||