2010年 04月 28日
2010年 04月 27日
![]() かつてイギリスに旅行したときに その物価の高さには驚かされた。 (いまはかなりポンドも下がりましたが。) 500円で満足にご飯が食べられる日本って すごいなと。 (たとえば牛丼やさんとかね。) でも 最近のランチってデフレといわざるをえない価格が 目立つようになってきた。 250円牛丼にもびっくりしたが ここの中華の定食屋さん、700円を500円だって。 やや駅から遠いとはいえ都内の一等地です。 ちょうど、ランチをしようとおもっていたので 思わず入ってしまいました。 (デフレにつられた僕。笑) レバニラを頼んだけど とってもおいしかった。 500円は安すぎるなあ。 (700円は十分競争力のある適価だと思う。) 日本の経済はどこに向かうのか。。 ▲
by eisukem
| 2010-04-27 16:13
| オピニオン
2010年 04月 26日
この話題に触れておこう。 あれは 2004年11月。 今度ライブをやる幕張アウトレットから帰りに 事件はおきた。 今回と同様、幕張でフリーライブを行った。 一日3回まわし さらに、エレピ一本という いまから考えるとかなり冒険したなあと 思うライブだった。 ライブ自体は トライアルした充実感に溢れていたが さすがに疲れていた。 このライブには 機材を積んで自分の車でいった。 フリーライブはいつもそうだ。 このときは場所も遠かったので 当時のマネージャーおよびスタッフ3人を 一緒に載せていった。 車には4人と機材が載っていたが さすがに窮屈だったがなんとかなっていた。 そんな帰り道の高速道路。 すっかり日は暮れていた。 「なんか変な音しない!?」 「そうだね。」 僕はいつもと違う車の異変に気づいた。 「なんだろう。。」 やや渋滞気味の道を進みながら 不安な気持ちになっていた。 「とりあえず 一度降りてガソリンスタンドに行こう。」 次のインターチェンジから降りて 道沿いのガソリンスタンドにはいった。 浦安あたりだったか。 音はタイヤのあたりから聴こえてきたが 原因がいまひとつわからなかった。 「とりあえずいこうか。」 そのまま再出発。 そして 高速を走ること30分。 突然 バーン!! と何かが破裂する音が鳴り響いた。 「パンクだ!」 ちょうど 新富町のインターがあったので そのまま、出る。 そして 最初の信号を右折したところで とりあえず車を止めた。 「あらら。パンクしたよ〜」 一同、唖然。 タイヤはパンクというレベルを 遥かにこえて タイヤが粉々にバーストしていた。 (これが教習所でならったやつか。変な感心をした。) 一応、緊急タイヤは積んであるが タイヤ交換なんてしたことない。 工具がどこにあるかもわからない。 スタッフの一人が 「あそこに車のディーラーがあるから 聞いてみましょう。」 といって交渉しにいってくれた。 すると 親切な人と一緒にやってきた。 「あ〜、完全にバーストしてますね〜。 この車の工具はここにあるんですよ。」 と隠された!?工具をとりだし ジャッキアップしはじめた。 はじめてみた工具だったが とてもスマートでよくできた工具だった。 「はい、これでいいでしょう。」 結局、すべてやってもらった。 丁寧にお礼して (たしかCDも差し上げた。) ことなきを得た。 後日、カー用品ショップで タイヤを履き替えたとき 「お客さん、空気圧、低すぎるね。 これじゃあ、バーストするよ。 いつ空気入れました?」 「(車を買った)3年まえから一度もいれてないです。」 店員が唖然としていたのは 言うまでもない。 それ以来 給油するたびに 空気圧をチェックする僕です。(笑) ▲
by eisukem
| 2010-04-26 14:43
| 初体験
2010年 04月 23日
来週に迫ったGW。 みなさんは おでかけしますか? 僕は フリーライブ。 日時:2010年5月2日(日) 14:00〜/16:00〜 場所:三井アウトレットパーク幕張 サンフラワーウォーク2Fステージ お買い物ついでにきてね〜。 そういえばここ、 以前やったこともあるっけ。 その帰りに 衝撃のパンク事件は 忘れられません。(笑) ▲
by eisukem
| 2010-04-23 14:54
| 衛介ライブ
2010年 04月 22日
2010年 04月 22日
![]() それはバッハ。 聞くのではありません。 弾く方です。 もうゾクゾクする。(笑) ピアノが無かった時代に 書かれた曲達は 当然ペダルをつかわない。 オルガンかチェンバロで弾く用に書かれているんだけど その譜面が本当に新鮮だ。 僕は4歳から12歳までクラシックピアノを習っていた。 音楽というのは譜面通りにやるものと 思っていたが ジャズという音楽に出会って 音楽は自由にやっていいんだとわかってから 面白くなった。 それ以来 クラシック音楽を封印した。 だから 28年ぶりのクラシック回帰。 当時との圧倒的な違いは ”解釈” 同じ譜面でも いまは自分で解釈ができる。 そして バッハの優れた対位法が 僕の作曲心を本当にくすぐる。 左手の練習にも 譜面を読む練習にもなる。 久しぶりに ハマるものに出会って うれしい。(笑) いつか パイプオルガンで弾いてみたいなあ。。 ▲
by eisukem
| 2010-04-22 18:31
| 音楽
2010年 04月 21日
2010年 04月 20日
早速観ちゃいました! ![]() もちろん、3D。 不思議な国のアリスって読んだことないから 原作とは比べようもないけど この映画はまあまあだったかなあ。 3Dもあんまり効果的じゃなかったかも。 でも タバコを吸うあおむしがでてくるんだけど それがすっごいお気に入りでした〜。 ところで ひとつ発見。 e席リザーブっていうやつで 予約したんだけど なんと料金が前売り料金。 いつも六本木で観ているから インターネット予約も通常料金があたりまえだと 思っていたんだけに お得な気分。(笑) ▲
by eisukem
| 2010-04-20 20:58
| 映画
2010年 04月 20日
2010年 04月 20日
レンタルビデオ屋で毎回同じことを思う。 借りたい作品がない。。。 並べてある作品を眺めても 見たいと思う作品はだいたい見ているし (単に見識が低いだけ。) かといってお店のおすすめ通りに借りたら 以前ブログで買いたとおり さんざんな目にあったし。 いったい 僕はどうしたらいいの!? とりあえず まだ見ていなかった トムクルーズ主演"ミッションインポッシブル3"を手にとり そしてもう一本。。。 そういえば 以前、友人からオススメを聞いていたっけ。 "LAコンフィデンシャル" 誰が出ているかとか 知らないけど とりあえずこれを借りてみよう。 「すみません、LAコンフィデンシャルってありますか?」 「ありますけど、ビデオしかありませんが。。」 すると隣の店員がすかさず 「あ〜、名作なんですけどね〜。いまだにDVD化されていないんですよ〜。」 なるほど、よほどの名作か。 「うちは。。ビデオも見られるし。。。じゃあ、お願いします。」 店員がどこからか ビデオを探して持って来てくれた。 さすがに見るからに年季が入っているビデオだった。 「えっと2泊3日か一週間かどちらにしますか?」 「じゃあ、2泊で。」 「かしこまりました。」 そしてビデオとDVDのバーコードをピッとやった。 「お客さん、どちらも以前お借りになってますが。。。」 END ▲
by eisukem
| 2010-04-20 13:14
| 映画
|
アバウト
メールも気軽に!
こんにちは、衛介です。
フェイスブックファンページ やってます! ぜひいいね!してね! 【最新ライブ情報】 ☆望月衛介デビュー25周年コンサート 「BEST OF EISUKE ~from now on~」☆ ◇日時:2015年9月12日(土) 開場/開演:18時00分/19時00分 ◇場所:ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE (新宿区神楽坂3-4 AYビル B1) ◇チケット:¥4,000-(前売り) ※ご飲食代別/50席限定/完全予約制 お問合せ ・アワーソングス クリエイティブ (info@oursongs-creative.jp) ・ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE tel:03-5261-3123 (平日10:00~18:00) もしくは会場宛てメールフォーマットへ 【最新アルバム情報】 デビュー25周年記念ベストアルバム 「BEST OF THE MELODIES~POP COLLECTION~」 「BEST OF THE MELODIES~BALLAD COLLECTION~」 3月11日2枚同時発売! 10thアルバム 「PIANO ROMANCE」 2012年2月14日 絶賛発売中 アマゾンの購入はこちら 20周年記念アルバム 「REMINISCENCE〜追憶〜」 好評発売中 8thアルバム 「SWEET SLOW LOVE+」 (スウィートスロウラブプラス) 発売中! お求めは 銀座山野楽器本店3Fおよび山野楽器通信販売まで。 【最新配信情報】 東日本大震災復興支援チャリティー配信アルバム 「PLAY FOR JAPAN with 千の音色でつなぐ絆」 2013.3.6配信スタート ※このアルバムの収益のすべてはこどもの音楽再生基金および千の音色でつなぐ絆プロジェクトに寄付されます。 「PRAY FOR JAPAN」 3月7日配信スタート iTUNES、レコチョクほか主要サイトより ※この楽曲はドネーションミュージックとして収益のすべてが東日本大震災義援金として 日本赤十字社に寄付されます。 満月の日に作曲し、満月の日にレコーディングしたピアノアルバム、 「満月〜ふゆ〜」発売中です。 山野楽器、五番街ほか、 全国CDショップにて取り扱いしてます。 今後のライブ予定は随時HP、衛介通信でお知らせします。 【楽曲提供情報】 ○松岡卓弥 『どんなふうに…』 2013.5.15発売 アルバム「SECOND DEPARTURE」収録 ○城南海 『ずっとずっと』 2011年9月1日発売 シングル「兆し」カップリング ACジャパン国境なき医師団支援キャンペーンCMソング 本人へのダイレクトメールは direct-eisuke@eisukemochizuki.comまで☆ ☆試聴もできる衛介公式サイトはこちらです☆ ※フレンド申請はお気軽に! ☆所属レーベル『Brand-New Music』☆ ☆所属マネージメント『アワーソングスクリエイティブ』はこちら☆ ☆衛介の今がわかるメールマガジン『衛介通信』無料配信中。 ご希望の方は件名を「衛介通信希望」として名前(ペンネーム可能)、性別、住所(都道府県のみ)、年齢、職業、配信先アドレス、どこで衛介を知ったかを書いて以下まで送ってください。 eisuke-fans@eisukemochizuki.com カテゴリ
全体 公式プロフィール 満月〜ふゆ〜感想はこ 幸せになる方法 その他 作曲 たべもの ハワイ 発見 旅 お買い物 ファッション 音楽 恋愛 挑戦 オピニオン 初体験 映画 LOHAS GROOVE 電通 衛介ライブ BTB ドネーションミュージック 未分類 以前の記事
2020年 10月 2019年 10月 2018年 10月 2017年 10月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
その他のジャンル
eisukeつぶやき
画像一覧
|
ファン申請 |
||