2011年 10月 31日
今年もたくさんの バースデーメッセージありがとうございます。 恒例でやっていますが 一年ぶりの文通みたいで(笑) みなさんの近況を報告してもらったりして とっても楽しく返信させていただいてます! とっても励まされて がんばろうって思います。 ありがとう。 あと もれなくみなさんに返信したんだけど 戻って来ちゃったアドレスとかあるので もし、まだ返信されていないっていう人は もう一度催促してくださいねっ。 メッセージ募集はきょうまで。 eisuke41years@yahoo.co.jp ▲
by eisukem
| 2011-10-31 18:19
| その他
2011年 10月 28日
2011年 10月 27日
41歳のスタート。 快晴って気分がいい。 きっと いい一年だね。 ってどこまでもポジティブに解釈できる自分が笑える。 今週の日経新聞の夕刊に 糸井重里さんのインタビューが連載されている。 生い立ちからこれまでの仕事の流れを インタビューで応えている。 きのうはまだ3日めなんだけど 80年代、彼のコピーが一世風靡してコピーライターとして頂点にたったが やがて時代とずれていく。 それは彼の能力が落ちたのではなく 時代が求める方法論が変化していったのだ。 それに対応することは彼のコピーへの思いと 乖離していることを彼は自覚していった。 さて、その後、彼はどうなったか。。。 ”生き残るものは強いものでも賢いものでもなく 変化できるものだけだ” ダーウィンの進化論。 こだわらなければいけないものと こだわっていられないもの。 このバランスが40代はとても重要な気がする。 恐れちゃいけない。 リミットも設定しない。 どこまでも後悔しない 人生を送ろう。 ▲
by eisukem
| 2011-10-27 15:26
| オピニオン
2011年 10月 26日
19のある日 僕はタバコを吸いながら 渋谷の公園通りを下っていた。 「たくさん人がいるなあ。。」 ぼーっと人の波を眺めていた。 「きっと俺もそのひとりなんだろうな。。」 そう思った瞬間 突如として思い立った。 「国際人になろう。。」 そのとき 吸っていたタバコを揉み消して 持っていた残りのタバコもゴミ箱へ捨てた。 先進国のエグゼクティブはタバコを吸わない。 そんなちっぽけな知識が 僕の唐突な行動を駆り立てた。 他の人とは違う何かを 無理やり求めていた。 そしてそれ以来、僕はタバコを一本どころか 一口さえ、口にしていない。 二十歳のとき ひとりでニューヨークに旅にでた。 日本がバブル真っ盛りで天狗になっていたころ。 ニューヨークの景気は最悪だった。 いろいろ危ない目や刺激的な体験をしたが 最も印象的だったのは 人種のるつぼの中で 日本人はアジア人としか認識されず 国際社会の中で アジアとして戦っていかないと 絶対に勝てないと思ったことだ。 初めて人種差別を体験して 実は1番優しかったのは 韓国人であり、中国人であり、インド人であった。 これからはアジアの時代だ。。 僕の心に焼き付いた。 スティーブ ・ジョブスが亡くなって スタンフォード大学でのスピーチが 話題になった。 その冒頭、彼はいった。 "点の経験がいつか必ず線となって生きてくる。" あれから20年、僕の国際人の夢は パンドラの箱に入ったままだった。 ところが いま、その点がにわかに浮かび上がってきている。 昨年から韓国、今年から上海に行きはじめた。 何かに導かれるように。 なんのキッカケも当てもなかった。 でも行きはじめて 多くの人にめぐり逢えて いま仕事にもなりはじめた。 あの日、タバコの火を消した 気持ちをようやく箱から救い出した。 40歳になって 物事を俯瞰するようになった。 その瞬間に起きていることより それがそのあとどう影響するのか 何を意味しているのか そのことに興味がでてきた。 時間も10年単位。 それが人生を折り返した ご褒美なのかもしれない。 ただし、 もう簡単には舵をきれない。 一度決めた舵は とことんやり抜かないと 絶対に結果は出ない。 41歳はその舵をセットする歳だと思う。 10年後に結果が出る 後戻りできない舵を。 人生は上手くできている。 そう簡単に舵を決めさせてはくれない。 十分すぎる試練も与えてくれる。 覚悟はできてるか? 明日、27日は僕の41歳の誕生日。 恒例のバースデーメッセージ募集します。 eisuke41years@yahoo.co.jp 返事は必ず書きます。 (10月31日分まで。) いつも 応援してくれてありがとう。 あなたがいるから 僕がいます。 衛介 ▲
by eisukem
| 2011-10-26 14:22
| オピニオン
2011年 10月 25日
久しぶりに英和辞書を買った。 高校生以来か。。 もちろん、今時紙の辞書は買わない。 iPadアプリだ。 とはいえ、2800円もするから 結構な買い物だ。 パソコンがあれば 辞書は内蔵されている時代。 わざわざ買う必要があるのか。 そう思うんだけど 買わずにはいられなかった。 なぜなら どうしても正確に読みたい英語の本があるから。 シンプルな自己啓発本ではあるんだけど どうしてもちゃんと読みたいんだ。 語学って きっと単純な動機から 始まるのかもしれない。。。 ▲
by eisukem
| 2011-10-25 21:57
| お買い物
2011年 10月 24日
朝、自転車で 駅に急いだ。 交差点、小さな信号で 車がいないことを確認して 赤信号を渡った。 すると 目の前に自転車に乗った警官が。 「赤信号だよ!」 「すみません。。」 小声であやまりながら スピードをあげて駅に向かった。 ダメだとわかっていながら ついつい車がいないと渡ってしまう ダメな僕。 でも、心のどこかに 赤信号を渡ることへの罪悪感は 確実に存在する。 そこで 渡ることに誰も 迷惑はしていない。 怒る警官、悪いと思う僕。 これがモラルってやつか。 モラルっていうのは 一朝一夕ではできあがらない。 長い時間と習慣、教育、政策などによって ようやく出来上がる。 どうして モラルが必要なのか。 40歳になってから やたらとマクロ視点でものを考えようと思うようになった。 上海での 交通モラルはとてもひどい。 赤信号で渡るのはあたりまえ。 むしろ 渡らないほうがバカなぐらいの勢い。 そこに 人を引かんかとばかりに車も突っ込む。 その結果、マクロ視点でいうと 交通渋滞がひどくなる。 ひとりひとりは いま自分が信号を守らないことが 大きな渋滞を引き起こすことにつながっているとは 誰も思わないだろう。 でも そういうことなんだ。 モラルは国力にもつながる。 もっと いい国にしたいなあ。 まずは 信号守りま〜すっ。 ▲
by eisukem
| 2011-10-24 17:11
| その他
2011年 10月 19日
![]() 上海からかえってきました〜。 ただいま〜。 そして 噂の!?上海蟹たべてきましたよ。(笑) いままで 食べたことなかったので いろいろ勉強になったんだけど まず上海蟹のシーズンがすごく短いこと。 10月から11月までだそうです。 そして そもそも湖にいる淡水蟹だそうで とっても小さいこと。(笑) タラバガニとか想像したら 大間違い。 ちっちゃって感じです。 そして オスとメスのベストシーズンがちがって 最初はメス、そしてオスと旬があること。 さらに 食べてはいけない場所があること。 胃袋らしいんだけど 寄生虫がいるらしい。 さらにさらに 生きたまま、見せられて それから調理します。 (つまり最初からゆでてはいないです。) そして とても高価なこと。 (1つ大体2500円。中国の料理としてはとっても高いです。) そんな知識を得て おいしいお店につれていってもらって オス、メスともいただきました〜。 お味は。。 やっぱり淡水だけあってあっさりしているかな。 それを 味わうのが”おつ”なのかもだけど 毛ガニなんかをイメージしていると ちょっとものたりない感じかも。 でも 初体験できてよかったです。 ところで 中国人と日本人の食べ方をみていて発見だったけど 中国人はとってもきれいにたべます。 それは この大きさになれているというか 細い足のお肉まで丁寧にたべています。 (高価だしね。) 日本人は だいたい途中であきらめている。(笑) もちろん 食べている間は無言で〜す。 みなさまもいかが? ▲
by eisukem
| 2011-10-19 18:24
| たべもの
2011年 10月 18日
2011年 10月 18日
2011年 10月 16日
![]() またか、と思われると思いますが(笑) きょうから上海です。 今年5回目ですね。 毎回毎回新しい出会いがあるので 今回もハードスケジュールながら 僕なりに楽しんでいきたいと思います。 10月からは 上海蟹のシーズンです。 もちろん、たべてきますよっ。 向こうからブログ更新しちゃおっかな。 (中国からはブログはみることはできません。。) そうそう、 フェイスブックのほうには いつも動画でメッセージをアップしてます。 これは 登録してなくてもみられるので のぞいてねっ。 いってきま〜すっ。 ▲
by eisukem
| 2011-10-16 13:48
| 旅
|
アバウト
メールも気軽に!
こんにちは、衛介です。
フェイスブックファンページ やってます! ぜひいいね!してね! 【最新ライブ情報】 ☆望月衛介デビュー25周年コンサート 「BEST OF EISUKE ~from now on~」☆ ◇日時:2015年9月12日(土) 開場/開演:18時00分/19時00分 ◇場所:ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE (新宿区神楽坂3-4 AYビル B1) ◇チケット:¥4,000-(前売り) ※ご飲食代別/50席限定/完全予約制 お問合せ ・アワーソングス クリエイティブ (info@oursongs-creative.jp) ・ACOUSTIC LIVE HALL THEGLEE tel:03-5261-3123 (平日10:00~18:00) もしくは会場宛てメールフォーマットへ 【最新アルバム情報】 デビュー25周年記念ベストアルバム 「BEST OF THE MELODIES~POP COLLECTION~」 「BEST OF THE MELODIES~BALLAD COLLECTION~」 3月11日2枚同時発売! 10thアルバム 「PIANO ROMANCE」 2012年2月14日 絶賛発売中 アマゾンの購入はこちら 20周年記念アルバム 「REMINISCENCE〜追憶〜」 好評発売中 8thアルバム 「SWEET SLOW LOVE+」 (スウィートスロウラブプラス) 発売中! お求めは 銀座山野楽器本店3Fおよび山野楽器通信販売まで。 【最新配信情報】 東日本大震災復興支援チャリティー配信アルバム 「PLAY FOR JAPAN with 千の音色でつなぐ絆」 2013.3.6配信スタート ※このアルバムの収益のすべてはこどもの音楽再生基金および千の音色でつなぐ絆プロジェクトに寄付されます。 「PRAY FOR JAPAN」 3月7日配信スタート iTUNES、レコチョクほか主要サイトより ※この楽曲はドネーションミュージックとして収益のすべてが東日本大震災義援金として 日本赤十字社に寄付されます。 満月の日に作曲し、満月の日にレコーディングしたピアノアルバム、 「満月〜ふゆ〜」発売中です。 山野楽器、五番街ほか、 全国CDショップにて取り扱いしてます。 今後のライブ予定は随時HP、衛介通信でお知らせします。 【楽曲提供情報】 ○松岡卓弥 『どんなふうに…』 2013.5.15発売 アルバム「SECOND DEPARTURE」収録 ○城南海 『ずっとずっと』 2011年9月1日発売 シングル「兆し」カップリング ACジャパン国境なき医師団支援キャンペーンCMソング 本人へのダイレクトメールは direct-eisuke@eisukemochizuki.comまで☆ ☆試聴もできる衛介公式サイトはこちらです☆ ※フレンド申請はお気軽に! ☆所属レーベル『Brand-New Music』☆ ☆所属マネージメント『アワーソングスクリエイティブ』はこちら☆ ☆衛介の今がわかるメールマガジン『衛介通信』無料配信中。 ご希望の方は件名を「衛介通信希望」として名前(ペンネーム可能)、性別、住所(都道府県のみ)、年齢、職業、配信先アドレス、どこで衛介を知ったかを書いて以下まで送ってください。 eisuke-fans@eisukemochizuki.com カテゴリ
全体 公式プロフィール 満月〜ふゆ〜感想はこ 幸せになる方法 その他 作曲 たべもの ハワイ 発見 旅 お買い物 ファッション 音楽 恋愛 挑戦 オピニオン 初体験 映画 LOHAS GROOVE 電通 衛介ライブ BTB ドネーションミュージック 未分類 以前の記事
2020年 10月 2019年 10月 2018年 10月 2017年 10月 2016年 10月 2016年 01月 2015年 10月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 ライフログ
その他のジャンル
eisukeつぶやき
画像一覧
|
ファン申請 |
||